表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/55

未来の為の農業


「さてと、今日は畑に行くかな」


「お城の建設は良いのですか?」


「父さんの言う通り、お城にはお金が掛かる。建設費用だけじゃ無くて、維持費もバカにならない。だからこそ、金を儲けないと」


「若様、商売でもする気ですか?」


「正確には商売になりそうな物を作る事かな」


 オットーを連れて畑へ。ここは、屋敷がある街の近くに作った俺専用の畑だ。


「さて、どうかな? おっ、それなりに育って来てる!」


「妙なものを、沢山育ててますね」


「妙とは何だ! 妙とは! ここにある作物が、この領地の助けとなるんだぞ!」


「はあー」


 まったく、これだからオットーは! この世界は、麦に依存し過ぎている。だから、病気や天候不良によって、簡単に打撃を受けてしまう。だからこそ、麦以外の主食になる物が必要なんだ。


 そして、俺は見つけた。そう! それは・・・・米! とうもろこし! 大豆! 更にはジャガイモやサツマイモまで!


 正直、森やその辺に、普通に生えていたのを見つけた時は驚いた。何故誰も、食べようとは思わなかったのだろうか?


 得体の知れない物だからか? それとも、食にこだわりがないからか? まあ、良く分からんが、あまりこの世界のご飯は美味しく無い。それに、単純に食べれる物が少ない。


「こっちも順調順調と!」


 今は、季節で言うと夏の終わり頃、米と大豆はもうすぐ収穫になる。その前に、収穫を迎えた物・・・・そう! とうもろこしだ!


「おぉー、大きく実ったな! おし! 収穫するぞ! オットーも手伝え」


「あの、私は護衛であって、農夫じゃありません」


「何、文句あるの? 忠義を、誓った癖に」


「うっ、分かりました。やりますよ」


「それでよし! それにしても、遅いな?」


「誰がですか?」


「カル達」


「あぁ」


「仕方ない、来る前に収穫してまおう。オットーも手伝ってねぇー」


「ハァー・・・・はい、やりますよ」


 オットーと一緒に、とうもろこしを次々ともいで収穫していく。ここには、約五百本程植えてある。今回は食べる分だけだ。


 うん、とうもろこしの粒も、中々大きく実ってる。一本あたり、粒の量もそれなりだ。最低でも、二百粒くらいかな?


「本当に食べれるのですかコレ?」


「食べれるよ。そして、美味しい」


「本当に?」


「本当に!」


「おーい!」


「あっ、カル達が来た」


「悪い遅くなった」


「今、始めた所だから。みんなも収穫手伝ってね」


「「「「はーい」」」」


「ジーク、コレって食べれるのか?」


「食えるから安心しろ」



 ☆☆☆


「さて、後は茹でるだけ。カーネルさんお願い」


「はい、若様」


 農夫のおじさんが、大きな鍋を運んで来た。彼は農民のカーネルさん。俺が見つけて来た作物の、管理をやってもらっている。決して、カーネルでサンダーな人では無い。


「葉と毛を綺麗に取った奴を、投入して、水を注いでと。後は火かけて、茹でるだけと」


「コレで美味しくなるのか?」


「いいから黙って、待ってろってカル。美味しいのが出来るから」


「ジーク様は、何故この様な物を育ててるのですか?」


 疑問を投げかけたのは、青髪の少女だった。彼女がレメーネだ。母さんの護衛として来た、ライネル・サー・スタルツの娘。父親譲りの、青空のように青い髪が特徴的だ。


「何でって、色々考えてかな?」


「色々考えてですか? ・・・・そう? 何ですか」


「そう言えば、レメーネの家って、土地持ちになったんだろ? 良かったじゃん」


 カルが腕を組みながら、ニカッと笑顔で祝福した。

 

 コヤツ・・・・レメーネに気があるな。


「はい、ジーク様のおかげと聞いてます。ありがとうございます」


「開拓したのは俺だけど、そう決めとのは父さんだから、別にお礼とかいらないから」


「だとしても、ありがとうございます」


 ふわりと青い髪をなびかせ、レメーネは綺麗に一礼した。


 そして、俺は見逃さない。カルが見惚れていたのを!

 やはりコヤツ・・・・惚れておるな。


「若様、そろそろいいでないか?」


「そうだね。うん、いいと思う」


 カーネルさんが鍋の蓋を開ける。俺は、長箸でとうもろこしを取り上げる。


「若様、なんですかソレ」


「ん? コレ? 箸」


「はし? ですか。 指で挟んで・・・・よくそれで掴めますね」


「慣れかな。あっ、オットー。皿とって!」


「あっ、はい!」


 木製の皿に茹でたとうもろこしを、次々と載せていく。熱々なので、湯気がとうもろこしから立ち上がっている。


「熱いから気をつけてな」


「あっちー!!」


「いや、だから熱いって言っただろ。カル」


「悪い悪い。でも、熱すぎて食え無いぞ」


「ちょっと冷ますか。えーと、クールウインド」


 そう唱えると、涼しい風が、とうもろこしに吹き当たる。


「涼しい・・・・ジーク、コレたまにやってくれ」


「自分で覚えろ」


「ジーク様は、この様な魔法まで」


「一応、各系統の魔法の初歩は習ったから」


「わたくし何て、まだ一つの系統しか出来ません」


「魔法は慣れだから、その内出来る様になるよ。それより、冷めたから食べよう」


 ムシャリと、とうもろこしにかぶりつく・・・・うまい!

 甘さも中々。うむ、上出来! コレ、地球でも通用するだろ。


「うめー! 何だこれ!」


 カルは恐る恐る食べたが、うまいと分かると、無心でかぶりつき始めた。


「これは!」


「うめーだ!」


 オットーとカーネルさんも、感嘆して更にもうひと口。顔が綻んでいる事から、かなり気に入ったようだ。


「美味しゅうございます! ジーク様!」


「それは良かった」


「若様、こでは何て言うだか?」


「コレの名前? コーンだよ」


「コーン、うめーだ」


「若様のおっしゃる通り、このコーンは、領地に莫大な利益となる筈です!」


「だろ。さて、半分は来年の種として残すけど。残りは食べるようだな。みんなもお土産に、何個か持って行っていいから」


「「「「「本当に?!」」」」


「あっ、うん。一人五個までね」


「「「「「はい!!」」」」


 みんな、どれが一番いいかと、見定める様にお待ち帰りようを選んでいた。これが食の力。人類は、食と共に進化した様なもんだ。今後もさらにうまい物を・・・・ふっふっふ。



 帰宅後。


「ジーク! これは何だ!」


「コーンだけど」


「コーン! うまい! うまいぞジーク」


「ジークちゃん、いつの間にこんな物を育てていたなんて、それにしても美味しいわ」


 両親からも、とても好評価だった。


「あうーー!」


「リィーナはもうちょっと大きくなってからね」


 コーンは消化しにくい。一歳のリィーナにはまだ早い。


「あううーー!!」


 よこせと言わんばかりに吠える妹に、癒される夕食時だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ