表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/27

03.〇~一日目:お耳と尻尾

本日更新 3/5話目

「――誰が蛍だ」


 ちょっと不機嫌そうだけど、艶とハリのある良い声だ。


「えっ……アッ! もしかして業者さんですか!? 街灯の用意をしてくれたとか――」

「何を言っているのだ? 待ちわびたぞ。お前が今代の『世話人』であろう?」

「は? 世話人って……?」


 暗闇の中から姿を現したのは、白っぽい長い髪をした、平安時代の様な装束を着た若い男の人。着物も白だから夜にぼんやりと浮かんでいる。けど――。



「みっ……!!」

「み? 何を言って……ん? この匂い……」

「ヒッ……」


 私の間近に寄った男は、スンスンと鼻を鳴らし私の首筋の匂いを嗅ぐ。

 

 ――ちょ……っと、待って。これ……何!?


「ん、やはり。お前、美詞だな? 大きくなって……」

「えっ……」


 彼はにっこりと、嬉しそうな笑顔を浮かべ私を見下ろしている。


「ご、ごめんなさい……? あの、どな……た、ですか?」


 すごく綺麗な人だけど、いきなり匂いを嗅ぐとか変態かと思うけど、私を知っているってことは……危ない人じゃ、ない? いや、知ってるふりをしてる危ない人かも!? いやいやでも、待って、その前にこれ――。


「おっと、憶えていないか。まぁ……あの頃はまだ幼かったから仕方がないか」


 すると男は、少し屈んで私と目を合わせて微笑み言った。


(しろがね)だ。お前が好きと言った、お耳もあるぞ?」

「……しろがね……さん?」


「思い出さないか?」


 ホラ、と。男は頭を下げ、私を上目遣いで見る。


 金色……の眼? すごい……キラキラしていて美味しそう……。それにこの長くてサラサラの白い髪? 豪勢なシルバーブロンド? かな? すごく綺麗……だ、けど……。


「……ッ!」


 やっぱりだ。気のせいじゃなかった……! 頭の両側、髪とは違う――耳だ。獣の耳。ふさふさの毛で覆われた、三角の可愛い耳――。


 ざわッと、全身の産毛が立った気がした。


「み、みみ……? 耳!?」

「好きだったろう? 美詞もこのお耳ほしいって随分ねだってくれたではないか。そら、この尻尾も――」

「尻尾……!?」


 足下からフワッと風が起きた。恐る恐る視線を向けると……立派なモフモフの尻尾が揺れていた。そして尻尾を先から遡れば、辿り着く場所はやっぱり、目の前の男のお尻だ!!


 クラッと眩暈がした。バチン、バチ、バチン、と目の前に火花が散って、私はそのまま意識を失った――。


「おい! 美詞! 美詞…………――」


 瞼の裏で聞いたその声は、焦っていたけど心地良い響きで、優しくて、いつも私を――。




 一日目


 コトコト、コトコト。トントン、トントン。

 パタパタパタパタ。パタタタタ。


 ……良い匂いがしてる。これ、お味噌汁の匂い……? あれ……私どこにいるんだっけ……? お父さん……今、燻製作りにはまってるってお母さんが…………――。


「ンン!?」


 ガバッと起き上がると、そこには目を丸くするしかない光景が広がっていた。


 竈の上に置かれた鍋は踊っていて、まな板の上の油揚げと葱を切っていたのはぶ厚い刃の包丁で、その下、竈の火には小枝が飛び込んで行っていた。そして私の周りには、黄金色の毛並みの子狐たちが走り回っている。あ、お味噌の樽と煮干しも踊ってる……。


「起きたか、美詞」


 名前を呼ばれビクリと肩が揺れた。

 この声は、あの人だ。


「どれ、熱はないか? 気分はどうだ?」


 ファサッ……と畳の上に尻尾と髪の銀糸を広げ、彼は私の横へ跪く。そして額や首筋を掌でペタペタ触り瞳を閉じると、頭上の耳がピッピッと私の脈を刻んだ。


「美詞、寒くはなかったか? 布団の在りかが分からなかったのでな。お前の外套しか掛けてやれなくてすまなかった」

「いえ、あ……の、え……っ?」


 目を瞬き身を引く私に、彼は「ふぅ」と溜息を吐き若干その耳を下げた。


「……美詞は何も憶えていないか。屋敷の話も、百年毎の習わしも何も聞いておらんのか?」

「あ……おばあちゃんが、ひと月……お狐様にご所望のごはんを差し上げてって……」

「うんうん、それだ。千代(ちよ)はもういないのだろう?」


 千代――それはおばあちゃんの名前だ。私はゆっくりと頷く。


「淋しいな……。もう一度会って共に食事を楽しみたかったが……仕方がない。人とはそういうものよ」


 ああ、今度は完全に耳がシュンと下を向いてしまった。心なしか尻尾も元気がない。

 私は思わず、可哀想なその耳に手を伸ばしてしまう。


「銀、さん? あの……私、おばあちゃんの代わりにひと月ごはんを作るから。だから泣かないで……?」

「……泣いてはおらん。涙は見せん」

「……そうですか?」

「そうだ」


 だけど見上げた金の瞳には、薄い膜がゆらゆら揺れている。

 お母さんは、銀さんにごはんをお供えするのは十年に一度と言っていた。さっき口にした『百年毎の習わし』は何のことか分からないけど、銀さんはきっと、今、初めておばあちゃんがいないことを確かに知ったのだろう。


「……銀さん」

「何ということはない。いつもの事よ。じきに痛みは忘れられる」


 ほんのり赤く染まった目尻をなぞり、銀さんは笑って言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ