表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
689/759

第689話 ようやくの穏やかな時間

 ――それから俺は、ガーネットと合流するまでの間に起こった出来事を、最初から順番に説明することにした。


 ガーネットはこれまでずっと行動を共にしてきたので、他人にはおいそれと明かせない情報も数多く共有している。


 だから、ここに来てから見聞きした様々な情報も、遠慮なく全て伝えてしまうことにする。


俺とガーネットの間柄で隠し事も何もあったものではない。


 この世界がアルファズルの記憶ではなく、メダリオンを生み出したロキの記憶を再現したものであること。


 そして俺はロキの役割を充てがわれ、ノワール達も俺のイメージに合わせた()()を割り振られていること。


 魔王ガンダルフや管理者フラクシヌスを始めとしたアルファズル(ゆかり)の面々も、若き日の姿で再現されていることなど、語ることには本当に事欠かない経験だった。


「若い頃のガンダルフだぁ? くっそ、オレも最初から付き合いたかったぜ。そんなの面白くないわけないだろ」


 最初こそ、ガーネットはこんな風に笑いながら話を聞いていた。


 しかし、話題がメダリオンと魔獣の創造に深く関わった範囲に至ると、表情を引き締めて耳を傾け始めた。


「……なるほどねぇ。そいつは確かに大事(おおごと)だ。でも、どうして魔獣やら神獣やらを解き放って文明を滅ぼしたんだってところは、まだこれっぽっちも分かってねぇんだな」

「ああ。少なくとも、世界を滅ぼすためにメダリオンを発明したわけじゃないのは確かだ。研究の過程で生み出した副産物を利用した……後で追加生産した分はあるんだろうけどさ」


 何故ロキが魔獣や神獣を生み出し、地上に解き放って古代魔法文明を滅ぼしたのか。


 アルファズルやガンダルフ、フラクシヌスやエイル――当時を生きた面々からいくら話を聞いても、真相の手掛かりすら見えてこなかった謎。


 その半分、つまりメダリオンが開発された経緯までは見えてきた。


 ただ、それが分かったところで、来たるべきアガート・ラムとの戦いに恩恵があるのかと言われれば、そんな保証はないとしか言えないのだけれど。


「ロキって奴が何を見せようとしてるにせよ、オレ達が能動的にできることはなさそうだな」


 ガーネットは愛らしい寝間着姿のままソファーの背もたれに体重を預け、無遠慮に脚を組んで寛ぎ始めた。


 これについては俺もガーネットと同意見だ。


 今までの()()()()はどれも俺の意志とは無関係に、時間経過かあるいはロキが見せたいものを見せ終わったことで発生している。


 再現されたこの世界を演劇の舞台に喩えるなら、俺達は一見すると役者をやらされているように思えるが、その実態は観客なのだ。


 過去語りを口頭で延々と聞かされる代わりに、過去の再現劇を見せつけられているだけで、俺達が自分自身の判断を割り込ませる隙間など全くなかったのである。


「お前の中で出歯亀してるっていうアルファズルも、まだ何にも言ってきてねぇんだろ? やべぇことになりそうなら口くらい挟んでくるだろうし、無駄にジタバタしてもどうしようもねぇんなら、何か起こるまではのんびりしてようぜ」

「相変わらず豪胆だな……お前らしいけどさ」

「待てば海路の日和ありってな。むしろ、ロキが見せたがってる部分以外は書き割りの()()()()かもしれねぇぞ」

「まぁ、そいつはそいつで見てみたい気がするな。都市全体が大道具だったら間違いなく壮観だ」


 違いねぇ、と笑うガーネット。


 朗らかな横顔を間近で眺めながら、俺は久々に多幸感のようなものを感じていた。


 この世界に引き込まれてからというもの、俺はずっと余裕がない状態が続いていて、ガーネットの現状を知ってからは更に拍車がかかっていた。


 けれどこうしてガーネットの無事を確かめることができ、隣でいつもと変わらぬ笑顔を浮かべてくれたことで、すっかり気が緩んでしまったようだ。


「にしても……よ」


 ガーネットが隣に座った俺をまじまじと眺めてくる。


「……その体、ロキの外見じゃなくて、ガキの頃のお前なんだよな?」

「まぁな。故郷を出た頃より若いみたいだから、だいたい十四か十三か……もうちょいしたら一気に背が伸びる頃合いだと思うぞ」

「へぇ……ふぅん……ほぉ……」


 好奇心やら何やらがたっぷり籠もった眼差しで、頭の上から足の先までじっくりと。


 さすがにこんな視線を浴びた経験はなかった気がする。


「オレとお前が同世代だったらさ、こんな感じだったんだよな。新鮮っつーか何つーか。意外と可愛げある(ツラ)してたんだな、お前」

「残念ながら、そういう意味だと最後の輝きだぞ。もうじき体の節々がみしみし言ってデカくなるし、あちこちゴツくなってくるからな」

「前々から思ってたけど、ちっとはよこせよな、その体格(ガタイ)。スキルがあっても背丈(タッパ)が足りねぇと苦労すんだよ」

「いやいや、お前はそれくらいがちょうどいいんだって」


 気が付けばすっかり緩い話題に移り変わってしまっていて、ついさっきまでの辛気臭い雰囲気は欠片もなくなってしまった。


 そんなやり取りをしばらく続けていると、ヘルが給仕用の台車を押しながらリビングに姿を現した。


「失礼します。お茶をお淹れしようと思ったのですが、お客様は紅茶とコーヒーのどちらがお好みでしょうか」

「コーヒー……? 普通に紅茶で頼む。もう一つの方はよく分からないからさ」

「かしこまりました。それと……」


 ヘルが視線を横に流してガーネットを見やる。


「もうじきお客様がいらっしゃいます。寝間着のままでお迎えするわけにはまいりませんので、お着替えをお願いいたします」

「別にいいけどよ……ひょっとして普通の服もこのセンスなのか?」


 ガーネットは寝間着の袖を摘まんで、頬を赤らめながら顔をしかめた。


 何とも少女的というか、可愛らしいデザインをした白い寝間着。


 このファッションセンスで選ばれた私服というからには、相応のものが出てくるに違いなかった。


「それはもちろん。シギュンの服ですから」

「ざけんなよ!? だったらロキの服貸してくれ!」

「ええ……シギュンには似合いません」

「着るのはオレだっての!」


 しばらくそんな押し問答を続けた末に、ヘルは渋り続けるガーネットを押し切って、どこか別の部屋へと引っ張っていってしまったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新連載!】
空往く船と転生者 ~ゲームの世界に転生したので、推しキャラの命を救うため、原作知識チートで鬱展開をぶち壊す~
ゲームの世界に転生した主人公が、原作では死んでしまう推しキャラの命を救うために、原作知識をフル活用してあらゆる困難を退けるストーリーの長編です。

【商業出版紹介】
書籍版、コミカライズ版大好評発売中! 
コミック版第4巻作品ページ
書籍版第5巻作品ページ
コミカライズ版は白泉社漫画アプリ『マンガPark』で連載中!
https://manga-park.com/app
https://kadokawabooks.jp/blog/syuuhukusukirugabannou-comicstart.html
― 新着の感想 ―
[良い点] ガーネットやヘルとのやり取りが舞台裏な感じがして面白いです。今実際のヘルはどうしてるんですかね。ほとんどが討伐されたとの話ですが神獣は何体か生き残っているという事ですので生きていませんかね…
[良い点] ガーネットとのやり取りで、急に日常感出てきましたねー こんな非日常的な状況下なのに!まったり! [一言] ヘルさん溶け込むなあ、連れて帰りたい
[良い点] ピーピング・アルファズルが、ゆ、許された・・・ ルークが共にいるとガーネットの安定感が揺るぎないものに。 でも女の子シギョンの似姿を現世ガールズに見られたらちょっとは隙か動揺を見せてしまう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ