表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
599/759

第599話 考察、敵戦力 後編

 俺達が魔王ガンダルフと対峙していたその頃、サクラはこれまで以上の戦闘能力を引き出すという名目で魔将スズリに戦いを挑まれ、一対一の死闘を繰り広げていた。


 それを通じてサクラが何を感じ取ったのか――それは今度の『相談』で詳しく聞かされることになるのだろう。


 しかし、そのときのやり取りや出来事については、第四階層から撤収する前にある程度伝えられている。


 この辺の情報共有を疎かにしない辺りも、サクラが持つ冒険者の素質の一つといえるだろう。


「(確かサクラに聞かされた内容は……)」


 ――貴様らがこれまで戦ってきた人形は、潜伏仕様の機能削減型に過ぎん――


 ――地上の王国とアスロポリスに人知れず潜むにあたり、最大性能を引き出しうる人形では隠蔽しきれない――


 ――そう判断されたが故の劣化品だ――


「(……こんな感じだったな。ノルズリの発言と矛盾しているようにも思えるけど、多分違う。きっと両方とも正しいんだ。視点の角度がそれぞれ違うだけで)」


 ノルズリ曰く、夜の切り裂き魔(ナイトリッパー)は潜入特化の軽装仕様であるが、幹部(ハダリー)率いる人形部隊は制式仕様であり直接戦闘能力の桁が違う。


 スズリ曰く、夜の切り裂き魔(ナイトリッパー)幹部(ハダリー)率いる人形部隊はどちらも潜伏仕様の機能削減型である。


 単純に考えればどちらかが間違っているように思えるが、どちらも両立させて考えることも十分に可能だ。


夜の切り裂き魔(ナイトリッパー)は人形としての肉体(ボディ)そのものに手が加えられていて、地上における無補給の長期潜伏を可能としたものの、戦闘能力や武装の面では劣化せざるを得なかったのでしょう」


 まずこれがノルズリの証言の意味するところ。


 そして次がスズリの言わんとしたことだ。


中立都市(アスロポリス)に現れた人形達の肉体(ボディ)は、特段の改修を受けていない標準的な性能だったのでしょう。人間に成りすまして居住区に引きこもる前提だったので、そこまで念入りな隠蔽は必要なかったはずです」


 一旦そこで言葉を切り、深く呼吸をして息を整える。


「しかしながら、彼らもまた武装の殆どが()()()()()()


 俺もあの戦場の全てを把握しているわけではないので、例外なくそうだったと言い切ることはできないが、奴らの武装の大部分が人形の体内に仕込まれていたことは間違いない。


 仮にそうではない武装があったとしても、中立都市(アスロポリス)管理者(フラクシヌス)達に気取られないように準備する必要があった以上、決して大規模な準備はできなかったことだろう。


「ハダリー達には『中立都市(アスロポリス)側に気付かれてはいけない』という制約があったはずです。武装の大部分が内蔵式だったのは恐らくそのためでしょう」


 セオドアは途中で口を挟もうとはせず、どこか楽しげに俺の言葉に耳を傾けている。


 なので、俺は遠慮なく言葉を続けた。


「内蔵式の武装には、人形の肉体(ボディ)の体積に収まる大きさでなければならないという制約があります。例えば俺の義手にクロスボウの発射装置を仕込んだとしても、それは威力も射程も通常のクロスボウに大きく劣るに違いありません」


 アレクシアが受けた『武器を仕込んだ義肢』の開発依頼。


 それをどのような形で実現したとしても、同じ技術を投じて作られた通常の武器の性能を上回ることはないだろう。


「体内に武器を仕込むことのメリットは、隠匿性の高さ、そして()()()()()()()()()()ことだと思います。しかしハダリー達はその長所を活かしきれていなかった。つまり……」

「第三階層の人形達は、肉体(ボディ)に内蔵していた武器を凌駕する、同系統の通常兵器を装備しているに違いない。そういうことだね」


 セオドアが食い気味に身を乗り出してくる。


 どうやらこの反応から察するに、想像もしなかった仮説に驚いているわけではなく、俺が自分と同じ発想に至ったことを喜んでいるらしい。


「やはり最初から見当はついていたようですね。相変わらず人が悪い。それならそうと言ってくれたらいいでしょう」

「すまないね。荒唐無稽な妄想になってはいやしないか不安だったんだ。けれど君と意見が一致した以上、胸を張って主張することができそうだ。感謝するよ」

「買いかぶり過ぎですね」


 アレクシアやノワール辺りならまだしも、俺が何か言ったところで大した説得力にはならないだろう。


 ひとまず喉を潤そうと思い、ずっと放置したままだった甘い食後酒に口をつける。


 俺が延々と話している間にセオドアはもう半分くらい飲んでしまっていたし、ガーネットに至ってはとっくにグラスが空っぽだ。


「……とはいえ、単に仮説の裏付けをさせられただけで終わるのは、少しばかり(しゃく)ですね。なのでもう一つ、ひょっとしたら貴方が思いついていなさそうな仮説を上乗せしましょう」

「へぇ、それは興味深い。お願いできるかな?」

()()()()()()()


 俺がそう口にした瞬間、セオドアの瞳に真剣な光が宿る。


「魔獣スコル、魔獣ムスペル。彼らは二つのメダリオンを使っていました。これが『保有数の全て』とは考えにくいですし、ましてや『使い方の全て』であるとは到底思えません」

「……それは例えば、魔法使いが魔獣因子を肉体強化に用いたり、ガーネット卿に魔獣ハティのメダリオンを融合させるような?」

「可能性の一つとしては有り得ますが、何せ肉体が無機物ですからね。同じようにやれるかどうかは未知数としか。少なくともメダリオンについての理解はあちらの方が上でしょうし」


 グラスを傾けて食後酒を煽り、そしてセオドアの顔をまっすぐに見据え返す。


「ですが想像ならできます。例えば破損したメダリオンから生み出される、肉体的に不完全な魔獣……そいつを人形の部品で補って形にしてしまう……とかね」

「なるほど……やはり君に声を掛けて正解だったね。面白い考えだ」


 セオドアは口元だけに笑みを浮かべ、酒の追加を要求すべく手元のベルを鳴らしたのだった。

【おしらせ】

前日にアナウンスしたとおり、6/14分の更新は過去投下部分へのエピソード追加の形となりました。


第596話 腕に秘めしは熱意の結晶

https://ncode.syosetu.com/n3353fc/596/


これに伴い、元々の第596話から第598話までが1話ずつ後ろにズレると共に、前後の表現の一部が僅かに書き直されています。

具体的に言うと、新エピソードは山の湖でサクラに出会った話の次に挿入され、夜の町でセオドアと出会って以降の話が追加分の後に回っています。


混乱させてしまって申し訳ありませんが、こうした方が全体の出来栄えが良くなるだろうと判断し、後からの追加という形を取らせていただきました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新連載!】
空往く船と転生者 ~ゲームの世界に転生したので、推しキャラの命を救うため、原作知識チートで鬱展開をぶち壊す~
ゲームの世界に転生した主人公が、原作では死んでしまう推しキャラの命を救うために、原作知識をフル活用してあらゆる困難を退けるストーリーの長編です。

【商業出版紹介】
書籍版、コミカライズ版大好評発売中! 
コミック版第4巻作品ページ
書籍版第5巻作品ページ
コミカライズ版は白泉社漫画アプリ『マンガPark』で連載中!
https://manga-park.com/app
https://kadokawabooks.jp/blog/syuuhukusukirugabannou-comicstart.html
― 新着の感想 ―
[良い点] 今後のバトルは激しいものになりそうでドキドキしますね。楽しみにしています! [気になる点] (お気を悪くされるかと思いますが言わせてください) 598-599の考察や推測、分かりづらい・読…
[良い点] 敵はメカ魔獣!? そろそろ戦闘ロボか次世代ゴーレムでも開発しないと戦争にすらならないかも… 敵が強力な兵器を用いるなら、なんとか鹵獲して反撃か研究分析に持ち込みたいところですが、ふと人形体…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ