表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/71

16頁


 漆黒夜の魔女ミュウルニクスが語る。


 いわく、この島には魔法と呼ばれる力がある。

 それは俺が額の石から放った《照明魔法》であったり……。

 魔族である彼女が、壊れた椅子に魔法をかけて操った《服従魔法》であったり……。

 とさまざまだ。


 個人あるいは生物の種によって、それぞれ固有の秘められた魔法スキルを持っている。

 これは天性的なものだ。持って生まれた能力であるため、他者が真似することはできない。


 これはよくわかる。

 つまり聖獣カーバンクルだけが《照明魔法》を使えるとか、そういう意味だろう……。


 だが、それとは別に魔法をあやつる者がいる。

 それが魔術師たちだ。


 エドワードのように独自に研究して魔法を得た者。

 あるいは魔法を教える専門の教育機関で修行して魔法を得た者。

 つまり才能があれば魔法学校で勉強すればいい。



「《西の湖の霜竜学院そうりゅうがくいん》が、その最たる例ね」



 霜竜学院そうりゅうがくいん

 魔法を教える学校か?

 面白そうだ。いつか行ってみたいなぁ。



「ふふふ。ここまですんなり理解できるとは驚いたわね。さすが賢いカーバンクル。ならもっと教えてあげるわ。彼ら魔術師が操るのは《古いエマジアの言葉》よ」



 エマジア?

 初めて聞く言葉だ。



「私達がいるこの島のこと。エマジア島は特に魔素があふれているから、魔術師が多いのよ」



 魔法と神秘に彩られたエマジア島。

 世界のはじまり。

 創造神だけがいて虚無しかなかった時代に、この島が初めて創られたという神話がある……。

 そして創造神は精霊たちに協力をあおる為、彼らと通じるための《言葉(ことのは)》を開発した。


 それこそが奇跡をおこすエマジアの古い神の《言葉(ことのは)》。

 精霊や自然、あるいは地の底に眠る悪魔達を操ることができる呪文。

 それが現代の魔法の基礎となった。



 神話時代の奇跡の業が、いまもこの島には多く根付いている。

 きっと地球にも、太古にはそんな神秘の力が存在していたのだろう……。

 でも魔法は邪教として糾弾され、長い歴史の彼方なかに葬り去られた……。


 それがこの世界ではいまも息づいている。



「さきほど私が《解呪(スティル)》、《呪物(グラント)》と唱えたのを覚えているかしら?」



 うん。覚えている。

 ミュウルニクスがその《ことば》を発したとき、あの椅子の化け物は崩れ落ちた。

 つまりあれが古代エマジア語の呪文?

 どんな人物でも呪文を唱えれば、魔法が使えるのかな?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ