表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/71

1頁

よろしければブックマーク登録と評価をお願いします。


 死んだ時のことは覚えていない。

 《死》とは曖昧な記憶の中にある一つの過程に過ぎないから。



 ……俺は薄暗い部屋の中にいた。ここから出ることない。

 ゲームかパソコンか、あるいはスマホをいじって一日を過ごす。

 もう39歳にもなったのに、もりニートのままだ。


 だが15年前はこうではなかった。

 一流ではないが文系大学を卒業して就職も叶った。とある中小企業で訪問販売の仕事をすることになった。


 エリートになるという夢があった。

 いつか結婚して幸せな家庭を築くという夢もあった。




 しかしコミュ障の俺にとって、セールスマンの仕事は楽じゃなかった。

 仕事のノルマが果たせず常に上司からなじられる。

 同僚からも冷たい目で蔑まれる……。


 それでも俺は半年もの間、無心で働いた。

 いつか必ず良くなると信じて。

 そう信じて努力した。

 だが努力は実らなかった。



 やがて俺は会社を辞めて引き篭もるようになった。

 大学を卒業してから、セールスマンになって半年間。

 今思うと、俺が成人して《まともな人生》を送っていたのはその半年間だけだ。

 それ以来、俺は働きもせず部屋にもっている。

 夜中にジャージを着てコンビニに出かけたことはある。

 まるで指名手配犯のように、他人の目を気にしながら……。


 だがほとんど部屋から出ることはなかった。


 寝て起きてスマホをいじってネットを眺め、気がつけば夜が明けている。

 15年という月日はあっという間に、そして無意味に溶けていった。




 しくじった。




 人生のどこかで、何かをしくじった。

 そして俺はもうやり直すことのできない年齢になっていた。



 俺が引き籠もってすぐに父は事故で亡くなった。

 残された遺産だけでは、俺たちの生活がままならない。

 おそらく母は借金していたのだろう。


 母はずっと信じていた。

 俺が再び立ち上がることを。その可能性を信じて疑わなかった……。


 だから母は俺を責めなかった。いつも温かい態度で接してくれた。

 しかしそれがあだとなった。

 俺は努力することを完全に放棄して……。

 そしてひたすら安泰あんたいな自室に籠もりつづけた。



 ぼんやりと日々が過ぎていく。

 やがて俺はこのままじゃいけないと思うようになった。

 現状に対する焦燥感しょうそうかんが、将来に対する不安が、胸を焼くほどつのっていく。

 それなのに大事な一歩が踏み出せない。


 この中途半端に居心地の良い家の中が。

 生温かい母の態度が。

 他人に対する恐怖と確執かくしつが。


 俺から小さな勇気を奪っていく……。



 もしかすると、まだやり直すことはできたのかもしれない。

 ここで俺が外の世界に踏み出していたら、おそらく未来は変わっていただろう。


 でも叶わなかった。

 その機会を得ることを、俺はひそかに恐れていた。

 その結果として15年間も引き籠もることになった。


 いまさらなんだ。

 ずっと無職ニートだったんだ……。




「もうだめだ。しくじった……」




 いつの間にかそれが俺の口癖になっていた。

 あるいは『しくじった』という言葉を言い訳をにして、可能性を放棄していたのかもしれない。



 不安と焦りが募るばかり。でも何をすればいいのか分からない。

 一歩踏み出して前に進みたい。でもどすればいいか分からない。


 何かをして失敗することをどうしようもなく恐れている。

 生きていくことが辛い。だからといって死を選ぶ覚悟も無い。


 母が俺の部屋の前に、冷めた食物を置いていく。

 それを口に入れ、スマホをいじってネットを眺めるだけの日々。

 無味乾燥の、怠惰たいだな毎日が過ぎ去っていく。





 母が倒れた。



 俺は茫然ぼうぜんとした。ただ立ち尽くし、救急車を呼んだかも分からない。

 ずっと放置していた。

 母の葬式をしたかも分からない。


 なにもかも、どうすれば良いのか分からなくなった。


 薄暗い自室も。

 昼夜の逆転した生活も。

 スマホの光も。


 すべてが幻想まぼろしになって消えていく。



 なにも認識できないほど混濁こんだくして、やがて意識が朦朧もうろうとした。

 心臓病か脳卒中か、突然倒れたような記憶がある。あまり覚えていない。そのときの記憶が曖昧あいまいだから。

 《曖昧あいまい》なのは、きっと俺がそんなどうしようもない生き方をしていたからだ。

 時間を無駄に使い、ぼんやりと生きてきたせいだ……。


 意識がとぎれる束の間に、ひかりかがやく糸のようなものが、俺の体にまきつくのを見た……ような気がした。






*****



「く……う……」


 まるで見えない糸に引っ張られるかのように、感覚が戻ってくる。

 長い夢から目覚めるように、少しずつ意識がはっきりしていく。

 途方もない疲労感に襲われた。果てしない旅をしてきたような……。

 まだ意識がはっきりしないが、ぼやけた俺の目に映ったのは、石造りの暗い部屋。

 何かの、いや誰かの温かい体毛に包まれて、俺は横になっていた。


 ふと床に描かれた模様に目がいった。まるで魔法陣のような奇妙な模様だ。


 俺はそれよりちょっと高いところにいた。何かの台の上に乗っている?

 その中で俺は何か《もふもふ》したものに包まれていた。

 おかしい。

 何か違和感を感じる。



「目を覚ましたか……」



 誰かの声がする。

 なんだろう? 


 その声の主がこちらに近づいてくる。

 見えないが近づいてくる音がする。


 起きて状況を確認したい。

 俺は起き上がろうとした。ところが金縛りにあったように動けない。なにか体に違和感を感じる……。


 自分の手を見た。




「くぎゅううううううう!!」



 そして俺は絶叫した。


 自分のものとは思えない小さな手。そう思った瞬間に違和感の正体に気づいた。

 その手は小さくて短くて赤い毛に覆われている。

 その手はまるで獣の……それも子狐の前足に似た……手だ。


 なぜ俺の手が獣になっているんだ?

 そして此処はどこなんだ?


 パニックで思考が凍りついた。

 想像したくないが、俺は人外の何かになっている……。

 それもおそらく何かの獣だ。俺は獣の子供になっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ