表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リセット  作者: 吾妻 あさひ
18/19

最後の休日

 俺と研究員達は会議の末、アルラを孤児院に預けることと、アルラに表情筋を実装することを決めた。

 調整のため、研究員総出で、一緒に笑う練習をした。面倒がって一度は断った俺も、本部の人間とアルラ本人の切望で、参加することになってしまった。アルラを笑わせようとして、美味しいご飯を作ったり、一緒に出かけたり、プレゼントをしたりするのだ。

 そんな馬鹿みたいに平和な1ヶ月間が過ぎた後、アルラは普通の人間の少女と遜色のないぐらいに、自然体で表情豊かなアンドロイドに変貌した。

 最後の調整が終わったあと、研究所でのアルラの全ての記憶を消すことになっている。孤児院に預ける際に、「記憶喪失の孤児」ということにした方が、都合が良いからだ。

「博士、メンテナンスが終わりましたら、郵送の準備を」

「ああ、分かっている」

 研究員は一言だけ声をかけると、俺に気を遣ってか、研究室を出ていった。残されたのは、俺と、システムを落として眠っているアルラだけだ。


 初めての実験の前日のように、俺は横たわるアルラに歩み寄る。しかし今度のそれは、興味からでも、暇つぶしからでもなく、電源を入れることはついぞなかった。

「アルラ、お前なら、大丈夫だ」

 眠るアルラの額にキスをする。


「さようなら。どうか、幸せに生きてくれ」


 アルラは目を閉じたまま、涙をこぼした。表情を変える機能は、不具合なく働いているようだ。

 一体どんな夢を見ているのだろうか。涙を流すってのは、どんな気持ちなんだろうな。

 最近は毎日のように異常点滅が喧しかったから、脳波を感知するあのカチューシャなんかは、とっくに外してしまっていた。

 人としての機能がポンコツな俺は、あのような機械に頼らなければ、「人」の心すらも分からないのだ。


 俺は、あのネックレスはかけたまま、孤児院行きのトラックに、電源を落としたアルラを積み込んだ。


アルラちゃんが幸せに過ごしているパートは、あえて描写しません。

皆様のご想像にお任せさせていただきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ