表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/21

【第11話】王子、帝国にやって来る

 帝都近くの門にて、アーシュ王子が吠えていた。


「俺は王国からの正式な使いだ。さっさと開けろ!」


 書状を関所の門番たちが確認。魔力紋章の照合が終わる。


「第一王子アーシュ・ベラフォルド殿、帝国への来訪を許可します。ただし、武器の携行は禁止です」


「うるせえ、やるのか? 俺と、お前らが」


「っひ!」


 アーシュ王子は魔力を放出し、威圧的な態度をとる。

 一般兵士では到底太刀打ちできない膨大な魔力。

 兵士たちが怯えるのは無理がないことだった。


 衛兵の宣言が響き、城門が開かれる。


 その中央を、堂々と歩いてくる一団。

 アーシュを筆頭に、王国の貴族子息たち、そして――エルミナの姿もあった。




◇ ◇ ◇


 アーシュ王子はじろじろと帝都を観察し周囲の者に、ふと呟く。


「寂れたって聞いてたけど、思ったより活気があるな」


「聖女リリアの影響でしょうか? 彼女が去ってから王国でも体調不良を訴える者が多くいますし」


「エルミナ。何を言ってる? あんな散歩女は大したことないって言ったの、お前だろ!」


「っ、はい。申し訳ありません」


 エルミナの言葉に気を悪くしたアーシュ王子は、気を取り直して宮殿を見る。


「行くぜ。皇帝の宮殿はすぐそこだ。いざとなれば、武力で聖女を取り返す」


 その言葉には、側近たち全員が絶句した。


「しょ、正気ですか? 外国相手に聖女の拉致なんてやったら外交問題に――」と宰相息子のフォン。


「うるせえ。俺、正論って嫌いなんだよね。正論を言う奴って、相手を傷つけることしかしないって分かれよ。俺にロジハラする奴はただじゃ済まねえ」


「……王子。穏便に済ませましょう。でなければ、王からの信頼も回復できません」


「っち。分かったよ。穏便に済ませることができるなら、穏便でやるよ」


「はぁ……何で、こんなことに」


 肩を落とすフォンに、アーシュ王子は睨みをきかせる。


「決まってるだろ。あの散歩女のせいだよ! 全部、あいつが悪いんだ!」


「「「「……」」」」


 誰も、何も言い返せなかった。


「俺は絶対、あの散歩女に頭下げないからな!」





◇ ◇ ◇


 皇帝の宮殿。


「よう。皇帝陛下殿」


「うむ。アーシュ王子。どうされた?」


「聖女を返して貰いたくて来た。聖女リリアをただちに王国に返還して貰う」


「「「「「!?」」」」」

 と、その場にいた全ての者が驚いた。


「何を世迷言を」「自分たちで追放した癖に」「非礼にもほどがある!」「聖女様にもわが国にも失礼ではないか!」


「うるせえなぁ……雑魚共が!」


 不満の声を聴き、アーシュ王子は自分の魔力を放出した。

 噴出された禍々しい意思のこもった魔力が周囲を威圧する。


「「「「「ひいいいい!」」」」」

 と臣下達は怖がる。


 アーシュ王子に向かって、アレクサンドロス皇子が睨む。


「おい、アーシュ王子。皆を脅すような真似をするな!」


「脅す? 俺はただ、挨拶しただけだぜ」


「何?」


「自己紹介だよ、自己紹介。俺と戦ったらどうなるかを『親切』に教えてあげただけさ! 暴力なんて、ふるってないぜ!? ただ、『警告』しただけさ!」


 けらけらと笑うアーシュ王子に、品位というものはまるで無かった。

 ただ強靭な魔力が、彼の品位と評価を下げるということを彼は何も知らないでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ