表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

モノクロの世界に君はまた

作者: 初見 皐

「きつねとたぬき、どっちがいい?」


 空気はだんだんと肌寒さを増して、大学も冬休みに入った頃。


「赤い方〜!」


 これはそんな穏やかな日の、何気ない一場面だ。




 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




「流石にこたつ肩まで入ったら暑いでしょ、この時期」


 暖かいこたつから立ち上がりながらそう言うのは僕、宮古(みやこ) 彩也(さいや)


「キミも隣に来るかい?」


 対照的に肩までかけたこたつ布団を持ち上げて、変に気取ったような声を出すのが古宮(ふるみや) 夏紀(なつき)だ。


 そんな彼女を、へいへい、と軽くあしらって台所へ向かう。


「もう結構遅いよ?夕食作る気力もないし、カップ麺でも食べよ。そして食べ終わったらそろそろ帰れ?」


 カップ麺の在庫を思い出しながら、台所の棚を開ける。


「きつねうどんとたぬきそば、どっちがいい?」


 奥にあるな……、と棚の中をごそごそ漁る。

 夏紀はこたつから出ないまま、むむむ……と何か考えている様子だ。


「今帰ったら外寒いし、めんどくさい……」


 僕の話聞いてないな、コレ。


「今日、ここに泊まるっていうのは——」


「却下」


「えぇ〜」


 そうこうしている間に、積み上がった食品類の奥からカップ麺が発掘される。

 手を伸ばそうとして——ピタ、と動きを止めた。


「——それできつねとたぬき、どっちがいい?」


「赤い方〜!」


 ——やっぱり。


「……赤ってどっちだっけ」


「えと……見たらわかる!」


 彼女はこういったあたり、かなり適当だ。ど忘れすれば、さっさと匙を投げる。




 ——そろそろ、言ったほうがいいだろうか。


 ——僕は、色が見えない(丶丶丶丶丶丶)のだと。


 彼女と知り合って1年と数ヶ月。親しくなったのは半年ほど前か。

 ——僕はまだ、この色覚障害(丶丶丶丶)を、彼女に打ち明けていない。




 僕の世界は、生まれた時からモノクロだった。それが普通でないと知ったのは、5、6歳の頃だっただろうか。

 それからしばらくは、自分から見える世界が知りもしない”セピア色”に色褪せたような気がしていたのを覚えている。

 毎日必死になって図鑑をめくって、色という色を全て目に焼き付けようとして、それでも灰色しか見えなくて。


 そんなどうしようもない感情も、今ではすっかり落ち着いた。なにせ生まれつきなものだから、特別不便だという実感があるわけでもない。



 ——ただ少し、嫌気がさすのはこういう時。


 このことを打ち明けたくらいで、夏紀に愛想を尽かされるなどとは露ほどにも思ってはいない。

 ただ、面倒なのだろう。

 打ち明けることそれ自体が。気を遣われることが。……もしかしたら、憐れまれることが。



 そうして隠し事を抱えてこれまで生きてきたのだ。そうそう打ち明けられるものでもない。


「はーやーく!はーやーく!」


「はいはい」


 急かされて、両手に掴んだきつねうどんとたぬきそばを夏紀に差し出す。


「どっち?」


「こっち!」


 ——ただぼんやりと思うのだ。彼女にならいつか、気負うことなくすんなりと打ち明けられる、そんな時が来るのではないかと。



「お湯沸かすよー」


「包装開けとくね」



「赤いきつねと緑のたぬき!コレ重要。テストに出るよ」


「夏紀も忘れてたじゃん……」




「赤と……緑」


 パッケージの色を見比べてみる。違いはやっぱりわからない。

 でもなんとなく。この2色は好きになれそうな気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ