調査報告書 No.B064-003
【令和六年度伊佐鷺裏 市役所防犯推進課 調査報告書 No.B064-003】
作成日:令和六年十月六日
作成者:伊佐鷺裏 市役所防犯推進課 主任 A田B男
『件名』
「桜見荘」三○二号室 郵便物配達記録調査及び現状確認報告
『調査目的』
本報告は、先の住民調査および現地訪問に続き、三○二号室宛の郵便物配達状況について日本郵便 伊佐鷺裏支店の記録照会及び現地確認を通じて不整合の実態把握を目的とする。
特に郵便物の配達実績が存在しないとの郵便局側回答と、防推課職員による現地確認で郵便物の存在が認められる矛盾の解消を図る。
『調査方法』
・日本郵便 伊佐鷺裏支店に対し過去三年間の三○二号室宛郵便物配達記録の正式照会を実施。
・防犯推進課職員による九月二十八日及び十月三日の現地ポスト内郵便物の確認。
・郵便物の消印および宛名の記録保存。
・臨時職員K氏の証言記録。
『調査結果』
1. 郵便局配達記録の照会結果
過去三年間(令和六年十月~令和六年九月)において、三○二号室宛の郵便物配達記録は一切存在しないとの正式回答を受けた。
郵便局の担当者は、当該住所が配達ルートに含まれていない可能性もあると述べている。
2. 現地ポスト内の郵便物確認
令和六年九月二十八日及び十月三日に防推課職員が確認したところ、三○二号室の郵便受けには複数の郵便物が確認された。内訳は以下の通りである。
・光熱費請求書数通(複数会社発行)
・広告チラシ多数
・封書数通(個人名宛含む)
これら郵便物には全て三○二号室宛の宛名が明記されており、消印も九月中旬~下旬の日付が確認された。
3. 臨時職員K氏の証言
「郵便受けに確かに請求書が入っているのを確認しました。宛名に『三○二号室』と記載があり、消印も本物のものでした。しかし、郵便局の方は『そのような郵便物は配達していない』と強く否定するため、非常に不思議で混乱しています」
『考察および問題点』
・郵便局の配達記録と現地の実物郵便物の存在に明らかな食い違いが生じている。
・配達記録が残らない郵便物が存在する理由として、郵便物の誤配、誤記録、あるいは非正規ルートによる投函の可能性が考えられる。
・三○二号室が孤立状態であることと関連し、郵便物の取り扱いに何らかの異常や意図的な操作がある可能性も視野に入れるべきである。
・今後の調査においては、郵便局側の内部調査依頼、監視カメラ映像の確認、及び住人の郵便物受領状況の聴取が必要である。
『今後の対応策』
1. 日本郵便本社および支店に対し、配達記録の再確認及び内部調査の依頼。
2. 桜見荘周辺及び郵便局近辺の監視カメラ映像の入手・分析。
3. 三○二号室住人(あるいは関係者)への郵便物の受け取り状況の直接聴取。
4. 郵便物の流通経路に関する調査の継続と、必要に応じて警察への相談も検討。
以上
***
以降、今回の調査報告の項目を正式なフォーマットとして利用する。
特別な理由がない限り(もしくはこのフォーマットがそぐわない限り)、これらの項目は固定で利用すること。
ただし、項目の追加にいたっては厭わない。
***