表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/47

1年目4月:『出会いの音』第一話「爪をはめる手」

春の午後、風が吹いていた。

 窓から差し込む光が、まだ見慣れない校舎の廊下を細長く切り取っている。綾瀬澪は、その光の端を踏まないように、そろそろと歩いていた。


 入学して三日目。クラスにも、教室にも、まだ馴染んだとは言いがたい。

 声の大きな子の隣にいると自分の存在が消えていく気がして、かといって一人でいるのも目立つようで落ち着かず、気づけば校舎の裏側へと逃げるように歩いていた。


 曲がり角をひとつ、またひとつ抜けたところで、澪の足が止まった。


 「──音?」


 微かに、何かが弾けるような音が聞こえた。ぽろん、という短い響き。

 ピアノでもギターでもない、もっと張りつめたような、でも芯のある音。耳を澄ませると、それは、木造校舎の一角から漏れてきているようだった。


 校舎の端、半地下のように少し下がった場所。看板に「箏曲部 音楽室」と書かれている。

 畳敷きの和室のようなその部屋から、静かに音が流れ出ていた。


 


 引き戸をそっと開けると、畳の匂いがふわりと鼻をくすぐった。

 正面に箏が並び、奥の窓から春の光が差している。三人の生徒が床に座っていた。ひとりは長い髪を結った三年生らしき上級生。もうひとりは朗らかそうな雰囲気の二年生。そして、残りのひとりが──澪と同じ、真新しい制服を着た同学年の少女だった。


 「見学、かな?」


 声をかけてきたのは、二年生の先輩だった。髪をポニーテールにまとめ、凛とした印象を持っている。


 「……はい。少しだけ、見させてもらえたら……」


 小さく頭を下げると、三人とも柔らかく笑ってくれた。


 


 数分後、澪は人生で初めて“爪”というものを指にはめていた。

 箏を弾くための義爪。親指、人差し指、中指にひとつずつ。ベルトで指に固定する。


 「ちょっときついくらいがちょうどいいよ」と言ったのは三年生の先輩。落ち着いた口調と物腰で、どこか音楽のような人だった。


 「……うまく、つけられません」


 もたもたしていると、隣に座っていた同学年の少女──無言だったその子が、澪の手をそっと取り、爪の角度を直してくれた。

 動作は静かで的確。目が合いかけたけれど、すぐに逸らされた。


 「篠原亜季。わたしも一年。……経験者だから」


 その子が小さくそう言ってくれたとき、澪の中にすこしだけ安心が広がった。


 


 箏の上に手を構える。十三本の弦が、目の前に張り詰めていた。

 佐伯先輩が、横でそっと言った。


 「じゃあ、まずはこの一の糸──いちばん低い音の弦を弾いてみましょうか。弾く、というより……払うように」


 息を吸って、右手の親指でそっと弦を弾く。……ぽん、と音が跳ねた。

 次の瞬間、畳の部屋に余韻が広がる。天井の木目にまで、音が届いたような気がした。


 「……きれい」


 思わずこぼれたことばに、佐伯先輩がうれしそうに頷く。


 「でしょ。箏って、一本の音でも、きちんと誰かに届くんです」


 


 帰り道、春の風がスカートの裾を撫でていった。

 澪の中で、さっきの音がまだ鳴っている気がした。初めて触れたあの震え、心のどこかを揺らした確かなもの。


 


 ──音って、こんなに静かなのに、こんなに強いんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ