表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/27

第23話


法律はすべての民のためにある。




「オデさん、合格しています」


 家庭教師の仕事が終わった後、オデはソレイユに自己採点を手伝ってもらった。


「理解度、弁論、総合的に見ても合格しているはず」

「試験日は緊張していたど。今日冷静に話せたのは相手がソレイユさんで、隣にご主人様がいるからだど」


 ソレイユは真直ぐに立てた背中を傾かせた。

 オデの目を覗き込むように。


「あなたは怒れる。自分のためには難しくとも、自分のように未来を断たれた亜人種のため、怒ることができるはずです」

「………」


 沈黙のあと、オデはごく小さな声で、それを話した。


「弁論の時、試験管から『純人種の弁護ができますか』と聴かれたど。オデはすぐ『勿論』と答えたけど……」


 ソレイユは鼻頭に皺を寄せ、姿勢を戻し、息を吐く。

 そうして次は、オデの隣にいるオレのほうへ向き直った。


「オレさん」


 オレは姿勢を正す。


「奴隷法もまた法です。私ソレイユは、オデさんを我々の活動の『道具』として借りたい。所有者であるあなたから許可をいただけますか」


 苦い顔でソレイユは言った。

 オレは頷く。






「こちらへ」


 ソレイユに促され馬車に乗った。彼女自身は御者台に座る。

 オレの対面に窮屈そうに座ったオデが、頭を下げた。


「ありがとうございますだど」

「試験を受けたって落とされるんじゃ、意味がないからな」


 馬車が出発する。

 連れていかれたのは貴族が使う服屋だった。


「これはこれはソレイユ様。なにかお探しで?」


 店主が鋏を置いて歩み寄る。

 彼女の後ろに立つオデを目の端で見て、ソレイユの顔色を窺っている。


「この方のために礼服を仕立ててください」


 ソレイユが言った。

 店主は困った様子で、手を揉み始める。


「すみません、こんな大きな服は作ったことがなくて」

「彼は奴隷法廃止委員会の所属です」


 その名を出した途端に、店主の表情が変わる。彼の目に使命感が輝いていた。


「わかりました。採寸しますのでこちらへ」


 ソレイユが息を吐く。


「服が必要なんだど?」

「恥ずかしいことに、構成員が皆、柔軟に考えられるわけではないのです」





 翌日、俺は自分のジャケットとスラックスを引っ張り出した。

 ココとの婚約式の時以来、クローゼットで眠っていたスーツはどうにか形を保っていた。


「よく似合ってますど」


 出来上がったばかりの礼服に袖を通したオデが言う。窮屈そうだ。


「お前もな」


 正装した俺たちを乗せて、馬車はダンスホールにつく。今日は奴隷制度廃止運動家たちの貸し切りだ。


「ソレイユ! 待っていたよ」


 パッと見では男か女かわからない老いた貴族が出迎えた。


「ごきげんよう。ソウラ」


 ソウラと呼ばれた老貴族は固まった。馬車から身をこじって出てきたオデを見たからだ。


「え、ええっと、こちらの方は?」

「新しい構成員のオデさんと、その所有者であるオレさんです」

「はは、そうかい。私はソウラ。いや、もちろん歓迎するよ、ええと」

「失礼」


 ソウラの横を通りすぎて、オデを引き連れたままソレイユは中央の発言台に立つ。


「ここにいるオデさんは司法試験に挑みました。彼は十分な学力と能力があるにも関わらず、不合格となっています。これは種族差別の可能性が高い」


 ざわつく会場。


『オークが弁護士になったとしてもな』

『力が強いのでしょう? 他の仕事がたくさんあるのではなくて?』


 なるほど。ソレイユの言う通り頭の固い者が多いらしい。オレは思うが、ソレイユの言葉を待つ。


「重要なのは何ができるかではなく、彼が何をしたいかです。オデさん、あなたはどうして司法試験を受けたのですか」


 オデは肩をすくめる。できたばかりの礼服が破れそうになるが、上質な布と糸はどうにか持ちこたえる。


「お、オデは……ご主人様の役に立ちたくて……」


 はっとして、ボロボロの法律書を取り出した。


「いいや、オデは、法が好きなんだど」


 天へかざすように掲げ持つ。


「法律はすべての民のためにある。国際法第一条だど。この一文が綺麗で、なんて素晴らしいんだろうと、オデは感動したど。法律は役に立たないと言われる時もあるけど、だからこそ、この信念は、皆で護らなければならないものだと思うんだど」


 オデの目は輝いている。

 ホールは静まり返った。オデの言葉が終わるとソレイユが咳払いをする。


「人間の平等を謳ったこの法に、奴隷法という曇りがある。我々はそれを拭い去るために存在しているのです」


 最初は小さな拍手。それがひとつふたつと重なり、ホールを埋め尽くす。





 オレとオデは馬車に乗り込む。


「試験よりも緊張したど」

「おつかれさま」


 酒をたくさん飲まされた。

 オデの頬が赤い。オークは酒に強い種族と聴いたが、緊張のためだろうか。


「法が好きだなんて、誰かの前で話すとは思ってなかったど」

「いいことじゃないか」

「はじめはただの逃避だったど」


 窓から冷たい風が吹き込む。


「オデがオーク種の血を引いてるとわかってから、先生の態度が冷たくなったど。学校を追い出されて塔へ帰って来たら、母が亡くなっていたど。なぜ、先生が、母が、そんなことをしたのかの答えは、この本には書いてなかった。それでもオデにはこの本しかなかったんだど」

「………」

「ご主人様と出会って、いろいろな人に出会って、ようやく母や、先生の心がわかってきたかもと、思ったど。書物だけで得られる知識には、限界があるど。ああ、ご主人様を助けられたこともあった。それでますます、好きになって……」


 オデの頭が傾き始める。


「法が人間に……寄り添うものなら、なおさら、正しいことを……」


 眠ってしまったオデを支えて、オレは彼の膝に上着をかけた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ