表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

第1話 人類の敵

 ———そして時至り、彼らはこの世に現れたり。


 火を灯す者あり、水を呼ぶ者あり、風を操る者あり。


 彼らの業は地に満ち、民の暮らしを照らせり。


 されど人の心、恐れを抱きて静まらず。


 人々はその者らに名を与え、


 曰く、「魔に近き者」なりと。


 光と影を併せ持つ者ら、


 その歩みは、祝福か、あるいは災厄か。


 誰ぞ知るべき者あらん———


◇ ◇ ◇


【第1話 人類の敵】


 蝉が鳴いている。その耳障りな鳴き声だけが、かろうじて僕を現実の側に引き留めていた。


 夏休みが終わり、また教室に閉じ込められた九月の初旬。暑さの名残が残る午後、窓から入り込む風が生ぬるく頬を撫でていく。

 今日の最後の授業は———小学生でも知っている、古代の詩の解説だった。


 なぜ今さらこんな退屈なものを取り上げるのだろう。僕たちはもう高等部なのに。眠ってもいいという無言の許可だろうか?

 抗いがたい睡魔が目の奥に沈殿していく。


 必死に重くなっていく瞼を擦りながら、ふと視線を前へ向けた。

 そこには、日の光を浴びて艶やかに輝く黒髪。そしてその中に、一本の鮮やかな赤———カチューシャ。それがゆっくりと船を漕いでいた。


 彼女は早坂優はやさか ゆう。僕、水無瀬千夜みなせ かずやの幼馴染であり、腐れ縁でもある。家が近所で、物心ついた頃からずっと隣にいた。そして僕たちがこの学園に移り住む原因となった、あの出来事も共有している……あまり思い出したくはない、記憶を。


 視界の端で、優の頭が完全に机へと沈んだ。

撃沈。僕も意識を放棄すれば、すぐにでも後を追えるだろう。もうだめかもしれない。


 蝉はまだ鳴いている。彼らが鳴くのは求愛のためだと、どこかで読んだ。


 そう考えると、それは泣き声にも聞こえた。


 けれど、狭い空間で彼らと遭遇した場合、泣きたいのはこちらだ。あいつらはじっと動かないくせに、パニックになると突如飛び立ってこっちに突撃してくる。プレデター的恐怖。まったく、誰がこんな生態を許可したのか。


 けれど今朝、登校途中に蝉の幼虫を見つけた。地を這うその姿は一瞬カニに見えた。よく観察すると意外にも可愛らしい姿をしていたので、踏まれないよう近くの木に乗せてやった。


 しかしあれは利敵行為だったかもしれない。

あの愛らしさに抗えない僕は、果たして本当に人類の味方といえるのだろうか———


「……カズヤ……千夜?」


 優の声にハッと我に返る。気づけば授業は終わっていたらしい。周囲では生徒たちがぞろぞろと立ち上がり始めていた。


「…………なに?」


「授業、終わったわよ。もしかして寝てた?」


 なにを失礼な。僕は意識を保っていたはずだ。そっちこそ見事に沈んでいただろう。

 けれど、終業のチャイムを聞いた記憶は……。


「………人類の敵について考えてた」


 言葉が咄嗟に口をついた。嘘ではない。蝉についての話だが。


「え? 私たちについて? 照れるわね」


 優はいたずらっぽく微笑んだ。

 反射的に、「あ、うん……」と曖昧に返してしまう。その頬には袖の痕が残る。


 国家異能特別保護管理第三区域。通称『学園』。それは僕たちを守る壁であると同時に、檻でもある。

 そして僕たちは、かの詩に伝わる魔に近き者、悪魔寄り《ベルサイド》……『人類の敵』である。



 放課後、僕は加賀輝晃かが てるあきという陽気な友人と廊下を歩いていた。

 「やんごとなき理由のため、ついて来てくれるよな? 戦友?」と、無理やり誘われたためだ。


「だからよう、俺たちは商業区への立ち入りはおろか、部活動への参加すら制限されるわけじゃん? 同じ学生なのに、だぜ?」


 加賀は熱っぽく語りかけてくる。軽やかな赤髪に健康的な肌、スポーツ万能で顔立ちも悪くない。黙ってさえいればファンもいるという噂だが、中身を知れば知るほど残念だと思う。


「うん」


 僕の返事はほぼ条件反射だ。


「つまり青春を制限されてるわけだ。この二度と来ない、貴重な時間を! けど俺は規則を何度も見直した。そう、穴が開くほど見直した。結果わかったことがある……恋は! 制限されてねぇ!」


「うん……」


「そこで! 今日こそ俺は! 女子テニス部副部長、紅葉さんに話しかけるんだ……! 紅葉さんは、俺が落としたノートを拾ってくれたんだ! 笑顔で! あの笑顔で! わかるかこのすばらしさ! 彼女に異能者への偏見なんて存在しねぇ……俺は確信したね!」


「そう……」


 旧東京湾に浮かぶ人工島。

 僕らの箱庭。


 ここには、幼稚園から大学までの教育施設がそろっていて、全寮制。

 もちろん、僕らみたいな異能者だけじゃない。一般の生徒もいる。


 商業区へ行けば、生活必需品から娯楽までひと通り揃う。

 観光地としても開放されていて、外からの人間もよく見かける。


 ……怖いもの知らず、なのか。

 あるいは、怖いもの見たさかもしれない。


「商業区には久々に行ったけど、相変わらずの賑わいよ。つられてこっちまで楽しくなるぜ。」


「加賀はいつでも楽しそうじゃない。」


「おいおい。なんだよそれ、まるで俺がお気楽なヤツみたいじゃねーか。」


「え、違うの?」


「……まぁ、そんなに違わねーけどよ。俺だってたまには落ち込んだりするんだぜ?」


「えー、想像つかないな」


「たとえば夜にふと、“俺って何のためにここにいるんだろ”とか考えたり……」


「それ毎日のように言ってるでしょ。“眠れねー、死にてぇ”って」


「それとこれとは違うんだ! それはな、日常的なテンプレなんだよ。もっとこう、深淵からの問いっていうかさ――」


「はいはいはい。ハイハイ深淵。」


「馬鹿にしてんな!? 俺、けっこう繊細なんだからな! この間なんか、“異能のせいで青春制限されてんじゃん”って気づいて、枕ぬらしたし!」


「うっわ……それは……まあ、ちょっとだけ同情する」


「今“ちょっとだけ”って言ったか!?」


「うん、ちゃんと聞こえてたなら何より」


「てめぇぇぇ!!」


 中庭のベンチに腰を下ろし、加賀と並んで他愛のない会話を交わす。

 目の前では女子テニス部がラリーの練習をしていて、背後には歴史を感じさせる時計塔がそびえ立っている。


 ふと校舎の方に目を向ける。こちらを見ていた生徒と目が合った……のは一瞬。彼は一拍遅れて、慌てた様子で視線を逸らす。


「だよねぇ…。」


 いかにも学園らしい、午後の光景だった。


「あ、試合始まるよ」


「あぁ……紅葉さん、今日も美しい……」


 そう言った加賀の視線の先に、テニスラケットを構えた女子生徒の姿があった。

 少し明るく染まった長い髪を後ろでまとめ、快活そうな笑顔を見せる彼女は、確かに視線を引く。


「なんか、紅葉さんにだけ反応違くない?」


「俺にも礼儀ってもんがあるの。」


「それ、礼儀の使い方間違ってると思うよ。」


「いやでも見てみ? あのフォーム。体幹が全くブレてない。あれ絶対努力型だぜ? 俺、そういう子、めっちゃ好きなんだよ……!」


「そっかー」


 僕は曖昧な相槌を打ちながら、ラケットを握ってサーブの構えを取る紅葉さんの後ろ姿をぼんやりと見つめていた。

 風が少し強くなった気がする。けれど、夏の終わりにしては、まだ陽射しが強い。

 コートの白線に沿って伸びる紅葉さんの影が、少しずつ伸びていくのを眺めていた——その時だった。


 ズ――ン……ッ


 地の底から何かが鳴ったような、重く濁った振動が足元を揺らす。

 心臓が一瞬止まった気がした。僕の中の「日常」が、唐突に音を立ててひび割れる。


 ドゴォンッ!!


 続いて発せられた爆発的な衝撃音が、背後から鼓膜を引き裂いた。

 地響きが空気を押し潰し、肺が縮むような感覚に襲われる。


「なに? なに!?」


「なんだ!? 地震か!?」


 生徒たちが一斉にざわめき出す。どこかで誰かが悲鳴を上げ、それが連鎖的に広がっていった。

 脳が状況を理解する前に、耳と目と皮膚だけが先に恐怖を感じていた。


「時計塔が!」


 誰かの叫び声が決定的な現実を突きつける。

僕は反射的に顔を上げた。視線の先には——


 巨大な時計塔が、ありえない軋み音を立てて傾いていた。


 ミシ……ミシィ……ギィィィ……!


 まるで悲鳴を上げているかのような鉄骨のうねり。

 十メートルは優に超える塔が、ゆっくり、しかし確実にこちらへと倒れてくる。


 その巨体が動くたび、空気が悲鳴を上げる。

陽炎のように揺らめく夏の夕空が、倒壊の圧に引き裂かれていくようだった。


「まずい! 逃げないと! 加賀!」


 反射的に叫んだ。加賀もすぐに動こうとしたが、次の瞬間。


「待て! 紅葉さんが!」


 テニスコートに目を向けると、紅葉さんがそこにうずくまっていた。

 ラケットは落ち、顔は苦痛と恐怖に引きつっている。

 片足を押さえたまま、動けずにいる——どうやら足を挫いたらしい。


 この状況で、彼女だけが取り残されている。

 白線の内側に閉じ込められたようなその姿が、やけに脆く見えた。


「———っ!」


 加賀が迷うことなく駆け出す。

 その背中に僕は、何も考えずに叫んでいた。


「加賀!」


 そして——僕も夢中で後を追った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ