表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/70

第五章 04 全員が共犯者

 お門違いな怒りでもって涙を止める。残った涙をレオネルのハンカチで乱暴にぬぐい、ツンと顎を上げた。


「もう平気ですわ」

「そうか。よかった」


 手を差し伸べられて素直に乗せる。これを払いのけるなんて淑女の名折れだ。何もおかしくない。ひらきなおって辺りを見まわせば、アーサーはロザリンを気にしつつもセレーネにうろんな目を向けていた。器用なことだ。


「セレーネ、顔が赤いぞ。浮気か?」

「手を貸してくださったレオネル様に失礼ですわ」


 浮気などと、お前が言うなと言いたいところだが、地獄の押し問答に発展するのは目に見えている。

 セレーネはアーサーの視線をかわしてテティスへ近づく。ロザリンはアーサーたちが手厚く介抱しているため、ラルフはテティスについたようだ。

 息づかいが荒い。熱があるのだろう。セレーネが額に手をあてようとしたとき、ラルフが小さく慌てた。


「あ~、待ってくれ。彼女は額を隠したいようだから……」


 テティスは長く分厚い前髪で目もとまで覆っている。見られたくないのはあきらかだ。「そうですわね」とセレーネは頷いて、手を引っ込めた。


「すぐに治癒魔法をかけますわ」


 まずはテティスの服を乾かして、それから治癒魔法をかける。

 その光景を見たダルシャンが吠えた。


「セレーネ嬢! ロザリンのほうを頼む!」

「……ダルシャン様って、魔法も使えないポンコツでしたっけ?」

「ぽんこ……? 治癒は得意じゃないんだ!」


 ダルシャンを黙らせるためにも、ロザリンを鑑定眼でジッと見る。吸い取られた魔力は一割ほどか。“構成するもの”を見ても、女神の影も名前も残っている。体力ゲージもそんなに減っていない。


「ただの気絶に治癒魔法は効きませんわ。気つけ薬でも持ってきたほうが早いかと」

「なっ⁉ ロザリンは女神に殺されかけたんだぞ⁉」


 キャンキャンとうるさい。ブレイズ二号と命名してやろうか。

 女神は力を取り戻そうとしただけで、ロザリンを殺そうとしたわけではない。そう思うのは甘いだろうか。


「何にしても、治癒魔法で治るとは思えませんわ」

「冷たい女だな! だから悪役令嬢なんて呼ばれるんだ」


 どうとでも言えばいい。テティスは息も絶え絶えで高熱を出しているというのに。手がこんなにも熱い。それでも少しずつセレーネの治癒魔法が効いてきたらしい。テティスがゆっくりと身じろぎする。ラルフに支えられて上半身を起こした。


「テティス様、ご気分はいかがですか?」

「あ、シリウス様……も、申し訳――」

「いいのです。それよりもこちらを」


 セレーネは女神の空間から指輪を取り出す。海の石がついた指輪。それをテティスの指にはめた。


「お母様の形見で、間違いございませんか?」

「うぅ……たしかに、この石ですっ」


 なんとなくわかるのだろう。セレーネもきっと、数ある月の石の中に、女神の石を放り込まれても見つけ出せると思う。

 立てるまでに回復したテティスを連れ、アーサーに向きなおった。


「殿下、わたくしは女子を連れて転移魔術で帰ります」

「女子……、ロザリンもか⁉」

「当然ですわ。男子に囲まれたなかで目覚めるなんて、恐怖でしかありませんもの」

「ぐっ……」

「ああそれから。皆様、午後の授業をさぼったこと、理解してらっしゃいます?」


 セレーネの言葉に学生全員が顔をそむけた。まだ現実には戻りたくないらしい。

 気まずい沈黙が落ちたあと、アーサーが手を打った。


「よし! それについては私がなんとかしよう。皆には口裏を合わせてもらいたい」


 アーサーの提案は真実のなかにほんの少し嘘をおりまぜた、妥協できる案だった。いいんじゃないかと皆も同意する。アーサーはこういう悪知恵はよく働く。そして人を使うのがうまい。王としての素質はあると思うが、ロザリンが絡むとおかしくなる。

 いまだにロザリンを離そうとしないアーサーの隙をついて、ラルフがひょいと奪い取った。


「ではセレーネ嬢、義妹いもうとをよろしく――」

「――うう~ん」

「「ロザリン(様)⁉」」


 薄く目をあけたロザリンは、心配そうに寄ってくる男たちの顔をぐるりと物色したのち、セレーネの首に抱きついた。


「ふえぇ……セレーネさまあぁぁ!! ごわがっだあぁぁぁ!」

「なぜセレーネに……」


 不服そうなアーサーの声に、ラルフが釘を刺す。


「俺たちは何もできなかった。ロザリンを助けたのはセレーネ嬢です」

「……そうだな」


 さすがに思うところがあったのだろう。アーサーの顔が王太子の顔つきに変わった。頼んだぞと言わんばかりにセレーネに向かって頷く。


「それではロザリン様、テティス様。こちらへ」


 言いながらセレーネは、最後にチラリとレオネルを見た。真顔で傍観していたレオネルは、セレーネと目が合った途端ニッと笑う。今のセレーネにはそれだけで十分だった。

 活力を得て転移魔法陣を展開する。転移先に登録してある寮の自室を選び、セレーネたちは姿を消した。


 あとに残された男たちの顔といったら……。己が情けない顔をしている自覚はあるのだろう。誰も目を合わせようとしない。「帰るか」と言ったのは誰だったのか。それを合図に全員歩き出し、神殿を出てすごすごと馬車に乗り込んだ。

 アーサーが渋面でつぶやく。


「女神か……、あのセレーネが押されていたな」


 隣に座るダルシャンも、やれやれと首を振った。


「しかもあれで半分の力なんだろう? やはり女神は桁違いだね」

「最後にあらわれた巨大な手はなんだ?」

「う~ん……、ぼくにもわからないな」


 そこへラルフも独り言のようにつぶやく。


「女神は最後に『まさかお前は』と言って、セレーネ嬢を睨んでいたな」

「だとすると、そのあとに続く言葉はなんだ?」


 アーサーの言葉に沈黙が流れる。馬車は村を抜け、整備された大通りに入ったようだ。乗り心地も騒音も変わった。いくぶん静かになった馬車の中で、レオネルのつぶやきが落ちる。


「女神の、愛し子?」

「まさか。セレーネは石を持って生まれなかったのだぞ?」


 アーサーはすぐに否定し、ダルシャンも隣で頷いた。


「現在、石を持って生まれたのはカペラ侯爵家のアイリスだけだよ」

「最初はアイリス嬢が私の婚約者だったが、なかなか聖女として覚醒しないので、セレーネに変わったのだ」

「聖女になると、どうなるんです?」

「魔力保有量が二倍に増えて、女神の力が使えるようになる」

「二倍……」


 レオネルは瞳を揺らしながら考え込む。横からラルフがひじで小突いた。


「まぁ何にせよ、月の聖女は今のところいないってことだ」

「月の聖女? 何かあるのか?」


 アーサーの問いにラルフが続ける。


「どうしても会いたいんだそうです」

「会ってどうする。レオネル?」

「……確かめたいことがあります」

「それはなんだ?」

「それは……」


 口をひらきかけて閉ざし、レオネルは視線を彷徨さまよわせる。しばらく待ったアーサーだったが、「まぁいい」と手を振った。


「今大事なのは、ロザリンを愛の女神から守ることだ。あれであきらめたとは思えない。作戦を立てるぞ!」


 馬車が学園に着くまでずっと、作戦会議は続いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ