表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/28

スラム・トーキョー


 2024年スラム・トーキョー

 1995年頃に発売されたゲームのステージの一つだった

 そのゲームを初めてやったのは21世紀に入ってから

 だけど2024年なんてはるか未来で 想像もつかなかった


 「手をつなぎ長野に呼ぼう冬季五輪」

 引き出しの中の鉛筆に書かれた文字

 小学生の時、長野市で冬季オリンピックが開かれることが決まった

 配られた鉛筆

 やっぱりはるか未来のことだった


 1999年7の月

 人類は降ってくる何かに滅亡させられる

 そんな話を聞いて強くならなければと思った

 2000年にはコンピューターが誤作動を起こして社会がメチャクチャになる

 マヤ暦が云々

 いろいろあって、それぞれ怖かった

 けれどやっぱり遠い未来



 今、時は流れてほとんどが過去になった

 恐怖の大王は降ってこなかったらしく

 誤作動もあったらしいが核ミサイルは発射されなかった

 あちこちで紛争がおきているものの

 見えない場所で動く人々がいて

 僕らはまだ滅んでいない


 希望を感じた冬季五輪で町は変わった

 田んぼが減った

 そして古い住宅地は空き家が増えた

 駅の周りはきれいになって

 他の町と変わらない


 ゲームの2024年ではトーキョーの街のあちこちに毒の沼地が出来ていた


 いくつもの危機を越え、ほとんどが過去になった

 良かったこともあり、寂しいこともある

 今、トーキョーに毒の沼地はおそらく無い

 友人のことをふと思って「元気かなあ?」と独り言を吐いてから、『ああ、あいつ十年も前に死んだんだった』と思い出しました。そういうことが増えたなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ