表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

動画編集

ゲーム実況のURL

https://youtu.be/ju21IQNVYHc


おこんば! フィモーラ9という動画ソフトを買って意気揚々と動画編集に取り掛かったが想像以上にめんどくさい作業で心が折れかかった音村ゆにあです。


こちらの文章はフィモーラ9の動画編集のやり方について詳しくお話しする場ではありません。


この文章を読んでいる方で本気でフィモーラ9の動画編集を学びたい方はYouTubeに上がっているフィモーラ9の動画編集の方法を見てください。自分もそうしました。


こちらはあくまでゲーム実況者になりたての自分、音村ゆにあが動画編集こんな所が大変だったよ、こんなに時間かかるよなどという心情をお話しする場ですので、暇つぶし程度に読んで頂けると幸いです。


という訳で12分の動画を作るのに8時間掛かった苦労やらをお話しできればなと思います。


まず初めに行ったのがカット編集! 自分が撮った動画がずっと面白ければカットなんてしなくていいんですけど自分の場合とれ高がない部分が多くあろうことか沈黙の時間もあったのでバリバリカットしました。


最初はカット方法ハサミマークで切り離した後カット右クリック伸びて削除でいいと思っていたのですが何故か削除出来なくて選択してからゴミ箱マークをクリックで削除だと40分ぐらいかけて理解しました。


カットが終わったあとは最初のシーンにとれ高を持ってくる為見せ場をコピーして1番先頭に貼り付けました。ですがここで問題発生。


カットを沢山したため個々に切り離された動画を一般に後ろに移動させる方法が分からない!


仕方なく一つずつクリックをして後ろに持っていきました。まとめて選択みたいなボタンがあるのか知りたい。


見せ場を流した後にオープニングを入れます。フィモーラ9の良いところはオシャレなテロップ、音楽、タイトル、エフェクトが使えるところ。


オープニングもタイトルを入れて文字を変えるだけでok、音楽もあったのを入れて完了。


オープニングが長いので時間設定も変えて10秒を3秒に変更。


出来上がったオープニングを見たときはテンション上がりましたね。


後は字幕をつけるのですがこれがめんどくさかった。めちゃくちゃめんどくさかった。


まず普通の字幕をつけたら文字が小さくて文字の大きさ設定の変え方知らないからタイトルを挿入して文字を変えて色合いを調節。


文字にアニメーシャンを付けるのは楽しかったけど疲れた。


本当に大変だった。最後にオーディオの調節をして編集終わりかと思ったらまだサムネを作っていない!


とりあえず動画を出力して保存したらビデオで動画を確認してサムネにしたいところをスクリーンショット。


ペイントに移してみたがペイントの使い方よく知らないのでフィモーラにスクショを入れて字幕をつけたときと同じように文字をつけました。


フィモーラに移したので5秒ぐらいの動画になってるのでその動画を開いてまだスクショ。


そのスクショをペイントに入れて画像として保存してサムネの出来上がり。


文字に起こすと大したことしてないけどまじで大変だった。


全部で8時間掛かった(カット編集2時間かけたやつを一回消した)けど初めてだったから仕方ない。次の動画は4時間ぐらいで編集できそう。


最後にここまで読んでくれた方本当にありがとうございます。


宜しかったらYouTubeで音村ゆにあと検索して初めてのゲーム実況の方も見てください。ありがとうございました。


ゲーム実況のURL

https://youtu.be/ju21IQNVYHc

頑張ったので見てください。ユーチューブーで音村ゆにあと検索お願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ