表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/18

RESPECT EVERYTHING

多様性とは何か 多様な世界とは何か

それは日々みんなが勉強し続けていくことで掴める

どうしてもこれが答えになってしまうから

ああこれではウケないんだろうな、と


多様性を学べば学ぶほど

話せばわかるは嘘だと思う


どうしてほしいか、は、まとめられない

一緒に考えてほしい人もいるし、

放っておいてほしい人もいるし

多様性とはその都度悩まなきゃいけないこと


あなたのここが嫌だから出てって

なんて理屈が成り立つなら人間界は終わってしまう


だからルールが要るんだ

感情だけじゃまとまらないから

快・不快の話をしてるんじゃないんだ

フェアであるかどうかの話をしてるんだ


ルールが要るのは人間の理性に

そこまで期待できないからだ

でもだからってガチガチだと爆発する

難しいよね


だから一つだけはっきりと断言できるのは

多様性の実現とは面倒臭いことだ、ということである


問題はわかりあうことではなく

わかりあえないことを尊重できるかどうか

違いが違いのまま在ることができるかどうか

そこをわかりあえるかどうかだ


だから必要ならお互い距離を置いて

その上でうまくやっていくことしかない

そりゃあ話し合ってみんな仲良くできれば

それに越したことはないんだけどね

でもそれならとっくに世界は平和になってるわけで


そもそも世界は多様にできている

それを僕らの側が単一化させている

でも人間同士うまくやっていくためには

それは必要不可欠なことなのかもしれなくて


でも、僕らは日々進化しているはずだ

僕らは論理的に考えなければならないはずだ

そしたらいつか真理を得るかもしれない

いつか全てが丸く収まるかもしれないから


答えはまだ出ないだろう

それでも だからこそ僕らは

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ