表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

鏡を壊せ

“毒舌だけど気は優しく”て

“世界が広く視野が大きく”て

“親身になって相談に乗ってくれ”る

それが、ゲイ


実際にはとかくいろんな人がいるわけで

実際にはそんな都合のいい存在ではなく

実際にはそれはあくまでも想像上の生物


最大公約数的に注目したい部分が目立つのだろう

どんな人でも多かれ少なかれそんな要素はある

だけどAはゲイじゃないからその部分に気づかない

ところがゲイの場合そこが目につくようになる

拾うようになる


“ちょっと馬鹿だけど明るく”て

“モテない男にも意外と寛容”で

“ズバリ本質を突いて周りをスカッとさせてくれ”る

それが、ギャル


実際にはいろんな人がいるわけなのに

一方的に期待するから“裏切られた!”と

相手があなたを裏切るんじゃなく、全部一人芝居


多様性についていつも考え悩んではいるけれど

結局こういうことは俺だって例外じゃない

つい世界を見たいように見てしまう 身勝手にも

それで悩める人が生まれるのはわかっているはずなのだが


もはやこれは人間の性と言っていいだろう

仕方がない、と


だから問題は、その上でどうするか

人間だから仕方がない、

けれどそれでも


人間はできるだけ外界を単純に見るもので

できるだけ世界を単純化したい生き物だ

だからまずそこをよく受け入れないと

じゃなきゃ次のステップへは進めない

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ