表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/66

第16球 蘇る悪夢

準決勝、対アクアリア・パイレーツ戦。

プレイボールのサイレンが鳴り響く前から、スタジアムは異様な熱気に包まれていた。

これまでの試合とは全く違う。ゴルダ戦の重々しさとも、シルヴァニア戦の静謐さとも違う、どこか胡散臭く、騒然とした雰囲気。

三塁側のアクアリア応援席からは、野太い野次に混じって、調子っぱずれなアコーディオンの音色と、時折「ブオォォォ」という法螺貝の音が響き渡り、俺たちの集中力を容赦なく削ってくる。


「なんだか、やりにくい雰囲気だな……」

マウンドのグランが、眉間に皺を寄せて呟く。

「ああ。だが、惑わされるな。俺たちの野球をやるだけだ」

俺はそう答えながらも、内心では強い警戒を覚えていた。

これは、ただの野球の試合じゃない。

海賊たちの縄張りに、俺たちが丸腰で足を踏み入れてしまったようなものだ。


そして1回裏、アクアリアの攻撃。

先頭打者の紹介に、スタジアムがひときわ大きくどよめいた。

『1番、ショート、キャプテン・キッド!』

監督兼主将である、あの男が、飄々とした態度でバッターボックスに入ってくる。

彼は眼帯のない方の目で、俺たちバッテリーを値踏みするように見つめると、ニヤリと笑った。


(……来るぞ)


俺は、マスクの下で気を引き締める。

初球。グランが、渾身のストレートを内角に投げ込む。

だが、キッドはそれを待っていたかのように、バットをさっと引き、投球と同時にスタートを切っていた。

絶妙な、セーフティバント。

ボールは三塁線のギリギリのところを転がり、グランが慌てて処理に向かうが、キッドの足は、カイに匹敵するほど速い。


「セーフ!」


いとも簡単に、先頭打者を出塁させてしまった。

そして、ここからが、海賊たちの本当のゲームの始まりだった。


一塁に出たキッドは、俺の警戒を嘲笑うかのように、全く走る素振りを見せない。

「おい、ピッチャー! そんなにビビって牽制ばっかしてっと、肩壊すぜ?」

彼は、グランを軽口で挑発する。

「ぬうう……このクソガキが……!」

単純なグランは、その挑発に乗り、何度も、何度も、一塁へ鋭い牽制球を投げ込んだ。

だが、キッドは、まるで未来が見えているかのように、常に余裕を持って一塁へ戻っている。


(ダメだ、グランが完全に遊ばれてる……!)


俺は、一度マウンドへ行こうかと考える。

だが、その瞬間だった。

グランが、痺れを切らして、次の打者への投球モーションに入った、その刹那。


――キッドが、スタートを切った。


完璧なタイミングの、盗塁。

「しまっ……!」

俺は、慌てて立ち上がり、捕球と同時に、二塁へと矢のような送球をする。

俺の肩なら、間に合うはずだ。誰もがそう思った。

だが――。


「!?」


二塁ベースカバーに入ったリコの目の前で、キッドが、ありえない動きを見せた。

彼は、二塁ベースの手前で急停止すると、まるでダンスでも踊るかのように、くるりと身を翻し、三塁方向へと駆け出したのだ。

挟殺プレー(ランダウンプレー)。

だが、それは俺の知る挟殺プレーではなかった。


「リコ! 三塁へ投げろ!」

俺が叫ぶ。

リコも、慌てて三塁を守るゼノへと送球しようとする。

だが、その送球コース上に、次の打者が、まるで「偶然を装って」バットを素振りするかのように、ぬっと立ちふさがった。


「危ねえ!」


リコの投げたボールは、その打者の背中に当たり、大きく弾けてファウルゾーンを転々としていく。

その間に、キッドは悠々と三塁へ。

それだけではない。打者走者も、その混乱に乗じて、しれっと二塁へと進塁していた。


ノーアウト・ランナー二、三塁。

たった一つのアウトも取れず、たった一人の打者と対峙しただけで、俺たちは、絶体絶命のピンチを招いていた。


何が起きたのか、理解できなかった。

頭が、真っ白になる。

周囲の音が、急速に遠のいていく。


(……まただ)


脳裏に、あの日の光景が、鮮明に蘇る。


(また俺は、この世界の野球の掌の上で、踊らされている……!)


自分の知識が、セオリーが、全く通用しない。

あの時と同じ、絶対的な無力感。

仲間の「お前のせいだ!」という罵声が、幻聴のように、頭の中で響き渡る。


「ソラ! しっかりしろ!」

「キャプテン!」


仲間たちの声が、どこか遠くで聞こえる。

だが、俺の耳には、もう届いていなかった。

俺は、過去の悪夢に、完全に囚われてしまっていた。


(取り返さなければ……俺の采配で、このピンチを切り抜けなければ……!)


焦りだけが、俺の思考を支配する。

ノーアウト・ランナー二、三塁。

次の打者が、バントの構えを見せた。


「(読める……! この場面は、スクイズしかない! 俺の知識が、そう言っている!)」


俺は、冷静な判断力を完全に失い、自分の知識だけを信じて、投手のグランにサインを送った。

――ピッチアウト。

打者のバントを外すため、ボールゾーンへ大きく外す、絶対的な一手。


グランは、俺の鬼気迫る表情に、何も言わずに頷いた。

そして、サイン通り、大きく外角へボールを外す。


だが。

相手打者は、バントの構えを、すっと解いた。

そして、まるで「そう来ると思ってたよ」とでも言いたげな、嘲笑うかのような表情で、そのボール球を、平然と見送った。


――フェイク。


「しまっ……!」


完全に、裏をかかれた。

俺とグラン、バッテリーの動揺は、ピークに達した。

そして、その動揺は、最悪のミスを引き起こす。

ピッチアウトで大きく外したボールを、俺が、ほんの僅かに、後ろへ弾いてしまったのだ。

パスボール。


そのコンマ数秒の隙を、三塁ランナーのキッドが見逃すはずがなかった。

彼は、電光石火の速さで、ホームへと突っ込んでくる。


「あああっ!」


俺は、慌ててボールを拾い、ホームベースへと飛び込む。

タッチ!

間に合え!


だが、キッドは、まるで水の中を泳ぐ魚人のように、滑らかな、予測不能なスライディングで、俺のタッチを掻い潜り、その指先が、ホームベースに触れた。


「セーーーフ!」


非情な審判のコールが、響き渡る。

先制点。

最悪の形で、相手の術中にハマり、俺自身のミスで、失点してしまった。


俺は、グラウンドに、膝から崩れ落ちた。

マスクの隙間から見える、土の黒さが、まるで俺の心の闇のように、どこまでも広がっているように見えた。

瞳からは、光が消え、深い、深い絶望の色が浮かんでいた。


「ソラ……!」

「キャプテン、しっかりしろ!」


仲間たちが、心配そうに俺の元へ駆け寄ってくる。

だが、その声は、もう、俺の耳には届いていなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ