表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/278

2話 野菜のパン粥 2

 その布の中には、赤子がいた。短い黒髪や大きな青い両目が特徴的で、顔の輪郭が少しぷっくりしている。小さな指を口に加えている。

 まるで精巧に作った人形と、錯覚してしまう程に目を引く容姿をしていた。

 ロンドは赤ん坊と目が合うと狼狽える。続け様に周囲に視線を向けて、助けを求めて喋りだす。

 「え、…どういう事なの?」

 「ロンドさん。…実はね。…」

 すかさずケリーが近づいてきて、事情を説明する。

 またサーラと赤子にも、再び村の住人達が集まってきて、

 「めんこい子だね。…天使みたいだ。」

 「手がちっちゃいね~。でも、首が座ってるし、生後半年過ぎる位かな?」

 「…こっち向いたよ。」

 「あぶぶ、ばぁ!!」

 と、各々が思い思いに愛でているようである。

 次から次へと、住民達は入れ替わり立ち代わり、あやし続けている。

 しかし突然、住人達の隙間を縫う様に、皺だらけの顔の老人が杖を付きながら歩いてきた。

 その人を誰かが「村長」と呼ぶ声がする。

 すると、老人、ーー村長は周囲に大声で叱責する。

 「皆、いつまでやっているのだ!…今は、もっとやらないといけない事があるだろう。」

 その言葉を聞き、住民達はハッと気がつき、肩をビクつかせて固まった様に動かない。

 そのまま隣同士で、互いに顔を見合わせながら会話する。

 「…村長の言う通りだな。」

 「まずは、この子をどうするかな。…」

 「親を探すか?…」

 「村人とは考えにくい。…子供が生まれるとなれば、真っ先に噂になる。…余所者の仕業じゃないか?」

 次第に話しは二転三転していく。

 やがて村長は溜め息を吐きつつ、

 「はぁ、…まずは著しく預かってくれる場所を、用意するのが先決じゃな。」と呟きながら移動する。ハンター組合支部のスタッフ達の側まで来ると、話しかけだした。

 「…組合さん。…ここの中は使わせてくれかの?」

 対してスタッフ一同も、互いに顔を見合わせて難色を示しだす。

 一拍の後に、責任者の男性が恐る恐る口を開いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ