表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【異世界転生戦記】~チートなスキルをもらい生きて行く~  作者: 黒羽
第5章:クロウのエルシオン開拓日記編
178/270

第174話:エリラの人間卒業

今回はエリラのスキル、称号紹介ですので超短めです。

「大丈夫か?」


「それは……こっちのセリフよ……」


 庭にはど真ん中で胡坐をかいて座る俺と、横になっているエリラがいる以外に人の姿は無い。まあ、正式には俺が命令をしたのですが。

 エリラの声にあんまり力を感じない、極度の疲労感のせいらしい。


「まあ、まさか一発入れられた上に瀕死レベルのダメージを与えられるとは思って無かったわ、世の中ってホント分からねな」


 数値で見ても数倍の差があったし、万が一を備えて最善の手を打ったつもりだったのだが、まさか素の能力で上回られるとは思わなかった。


 で、何故そのような事態が起きたかというと……


「……エリラ、自分で気付いているんだろ?」


「……うん……でも、気付いたのはついさっきよ……あの時は全く気付かなかったわ」


 エリラのステータスには新たな称号やスキルが追加されていた。少し見ない間に色々追加されていたのだが、一つ一つ順を追って見て行こう。


==========

称号:永久の忠誠心

取得条件

・特定の者、またはグループに半永久的な忠誠心を持つこと

・特定の者、またはグループの主が認める事

効果

・特定の者、またはグループの主限定でスキル《意志疎通》を発動出来る。

(ただし、相手も《意志疎通》を使えること)

・生命に大幅補正

・特定の者、またはグループの主とスキル《以心伝心》を使用することが出来る。

(相手にも強制取得)

・特定条件下において《一騎当千》を発動出来る。

==========

称号:不屈の意志

取得条件

・特定条件下に置かれても自らの意思を持つこと。

・圧倒的格上相手と五分の戦術精神レベルを維持すること。

効果

・スキル《明鏡止水》取得

・スキル《詠唱短縮》取得

・スキル《六感(シックスセンス)》取得

・スキル《気配察知》取得

・スキル《一騎当千》取得

・スキル《威圧》取得

・魔力に極大補正

==========

称号:極限を耐え抜きし者

取得条件

・一定ダメージを受けても自らの意思を維持すること

効果

・筋力、生命に極大補正

・スキル《明鏡止水》取得

・レベルが5上がる

・精神に大幅耐性付与

==========

称号:覇者

取得条件

・レベルが100を超えること

効果

・全ステータスに大幅補正

==========

称号:限界突破

取得条件

・《不屈の闘志》、《極限を耐え抜き者》を取得していること。

・レベルが90以上を越えていること。

・一定ダメージを受けて、特定条件下になること。

効果

・《身体強化 Lv.5》を取得

・筋力、生命に極大補正、及び付与系能力の効果向上

・魔力に大幅補正

==========

スキル名:《身体強化 Lv.5》

分類:戦闘スキル

効果

・全能力を一時的に極大アップすることが出来る。

・全スキルの能力が一時的にワンランク上のスキルへ上昇する。

・一定時間経つと解除、及び《疲労》のバットステータス付与。

==========(その他称号、スキルは省略)

※なお、下位称号、または下位スキルはすべて省略


==========

状態異常:疲労

効果

・全ステータスダウン。

・全スキルレベルが5ダウン。

・魔法詠唱成功率ダウン。

==========





「……」


 俺は何も言わなかった。エリラも改めて自分のスキルを見て唖然とする。

 そして、どれほど時間が経ったか……俺はエリラにスッと手を差し出すと。


「おめでとう。これで君も人間卒業だね♪」


 何故か握手の代わりに四の字固めを受けました。(ただし全く痛く無かった)

祝・エリラ人間卒業


人類で二人目かな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ