表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

YouTubeの批判コメントについて

作者: あずっち

はいどうも皆さんこんにちは!!!!!あずさんですっ!

クソつまらん自己紹介は置いといてヽ(・∀・ヽ)(っ・∀・)

皆さんYouTubeって知ってますか!はい、有名ですね!最近はYouTuberのテレビ出演など色々と進化してきてるコンテンツですね!

今回話題に出すのがYouTubeのコメント欄ですぅ!!!

では想像してください。あなたは大好きなYouTuberがいます。その人が新しい動画をアップしました。楽しく動画を見ました。そしてコメント欄を見ました。するとそこには投稿主さんを批判するコメントが沢山書き込まれてました。はいあなたは今どう思いましたか?細かな違いはあるどいい気持ちになったって人はいないと思います。いい気持ちになったって言うマゾヒストさんは御退席ください=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )サササッ

はいここからが本編です!YouTubeだけでなくネットで誰かの批判などをするのはいいのか悪いのかデスっ!ドンドンパフパフ~

ということを考える前にまずいい事と悪い事の定義を調べましょう。

コピペはさすがに気が引けたので自分なりにまとめてみました、はいドンッ!

人が嫌な気持ちになることは悪いこと!!!!!

すごい単純な答えですね。今回はこれに則って意見を展開していきます!

しかしもう結論出ましたね。批判コメントを書く▶投稿主やそのファンは嫌な思いをする。▶悪いことじゃぁんwwww

すごいアホっぽい文章になりましたが実際これが単純明快な真実だと思います。

これらをですねネットで話題に出してる記事があってその中で論争が行われてたんですよ。

で、批判コメ書いてイイダルォ!勢の方の言い分が思ってた動画と違って時間無駄にしたんだから批判コメント書いていいだろ!orコメント欄は好きにコメントする場所だ!だからイイダルォ!


大きくわけてこのふたつでしたね。まず一個目なんですが、これはぶっちゃけ微妙ですね。仮に動画の投稿主さんが明らかな釣り動画(タイトル詐欺やサムネ詐欺)を行ってる場合については、もうね。言っちゃっていいと思います。完全に悪意ありますからね。悪いのは投稿主です。しかし、特にタイトルやサムネで嘘を言ってる訳ではなく自分の解釈違いだった場合。はい、悪いのはあなたです。諦めましょう。


はい次2つ目!コメント欄は好きにコメントをするところだ!という意見ですね。これに関しても明確に悪いとは言いきれないと思います。コメント欄って名前ですからね。YouTubeの規約にも批判はダメとかそんなんないですからね。批判OKなんですよ。でも私は物申したい!だからってなんでも言っていいのかと!それは違うでしょう!あなたが投稿主さんのことを思ってその動画のダメなところを言いながらでもアドバイスをするならいいと思う!てかそういうのはめっちゃ必要!でもですね、シンプルにつまらん、とか、あたまおかしい、とかの具体的な事書かずにとりあえず見た感想だけ書いて満足するのはどうかと思うんですよ!それ見て、誰が得しますか?それ書いて得してるのって思ったことかけてスッキリしてるあなただけですよ?ならそれわざんざ書かなくていいじゃん。くだらない自己満足のためだけに投稿主さんやそのファン嫌な思いにさせなくてええやんって思いますね私は!それでもいると思います。いやいやいコメント欄はそういうことを書くところだっていう人。はい否定はしませんよ。実際そうだと思います。でもそれでもですよ!そういうただ単に批判するだけのコメントってない方が楽しくないですか?見る方も嫌になります。ならそっとあなたの胸の中だけに留めるか、アドバイスをしましょうよ。そこはそうあれです!そこが人の優しさや思いやりってやつなのではないでしょうか!以上あずさんのぐだぐだ文でした!以上!閉廷!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ