表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

ときめきは後回し 9、電話②

『はい、ファイブ不動産です』


 声の感じはさっきと同じ女性のようだ。


「あの、岡村さんお願いします」


『岡村ですね。

 お客様のお名前を伺ってもよろしいでしょうか?』


「先程電話した木下という者です。

 担当者が岡村さんだと分かったのでかけ直しました」


『岡村は只今外出中です』


 拓己がサッとメモを見せる。


「な、何時頃お戻り予定ですか?」


『少々お待ち下さい……』


 保留音が流れる。

 拓己はカンペのように色々ノートに書いていた。


『申し訳ございません。

 岡村は本日お休みです。

 明日岡村から連絡させて頂きます』


 また振り出しに戻る……。

 拓己が予め書いた台詞の1つをペンで指す。


「契約書が無くて困っています。

 誰か、他に分かる方に替わってください」


『申し訳ございませんが、担当者でないと分かりかねます』


「じゃあ責任者に替わってください。

 岡村さんの上司と話をさせてください」


『少々お待ち下さい……』


 保留音が流れる。


 私は拓己を見る。

「私の声、変な感じになってない?」


「大丈夫。冷静に話しているよ」拓己が微笑んでくれる。


『はい、どうも。

 お宅のところに契約書が無いんですってね』


 若くないだろう男性の声が出てきた。

 喋り始めから、荒さを感じる。


「はい。私にも、娘のところにも届いてなくて」


『困るんだよね! 

 ちゃんと契約書は管理してもらわないと!

 こっちは送ったんだから、そっちで探してもらわないと』


 キツめの口調と音量だ。私が悪いの?!


「はい、え……?」


 私は言い返せず、拓己を見る。

 拓己はジッと私のスマホを見ている。


『こっちは忙しいからね。

 奥さん、もっとちゃんと探してよ。

 親の責任でしょ? じゃあもう切るからね』


 き、切る……?


 私が返答に困っていると、拓己が私のスマホを取り上げた。


「すみません。電話替わりました。

 会話聞きました。ちょっとよろしいですか?」


■■■■■


 彼の声はいつもより低めだ。


『は、はい。そちらはどなた様ですか?』


「契約者の身内です。

 契約書を既に送っているなら、いつどういう形で送ったか教えてください」


『はぁ、いつ、ですか。

 すみません、私が送った訳ではないので分からないです』


「では、送った人に確認させてください。

 電話は保留のままで。

 多少時間かかっても良いので調べてください」


『ちょっとお待ちくださいね……』


 保留音に切り替わる。


 拓己は舌打ちした。

「俺が出た途端、態度を変えやがって。クズだな」


「ごめんなさい」


「君は悪くない。

 君やかすみに舐めた態度を取る向こうが悪い」


 拓己の目は鋭くなっていたが、それは決して私に向けられているものではないと感じた。


『すみませんねー。

 担当者が休みなんで分からないみたいなんですよー』


「どうしてですか?」


 この切り返しに私は驚いた。

 向こうの同じ反応をしているようだ。


『どうしてって、担当者が休みだからですよ。

 仕事休みの日に連絡するのは勘弁してやってくださいよ』


「いや、契約書ですよ。

 送っていたら、何かしら記録を残しているでしょう?

 その記録も担当者しか分からないなんて有り得ないですよ。

 それはお店として管理出来ていると言い難いです。

 今回に限らず、普段契約書はどのように借主へ渡しているんですか?」


『いやまぁそりゃあ色々ですよ。

 送っだり手渡ししたり。

 お客様も近くだったり遠方だったりしますから。

 すみません、ちょっとお客様の予約が入ってまして。

 明日担当者から連絡させますんで』


「あなたが無理なら、別の方に替わってください。

 送っているなら、発送履歴を調べられますよね?

 別にあなた以外の人でも」


『あー、はいはい。ちょっとお待ち下さいねー』


 向こうの態度は明らかにやる気を無くしている。

 拓己が声を荒らげないからか、扱いが雑になっているような気がする。


『先月送ってるみたいですよ』


「どこに発送をお願いしたんですか?

 こちらから連絡して確認してみます」


『多分、キラキレ宅配便ですかね』


「宅配便?! 契約書を宅配便で送ったんですか?!

 信書ですよ?!」


 拓己の声が急に強くなる。

 向こうの様子も変わる。


『あ、いえ。そうですよね。郵便ですよ。郵便』


「郵便はいつ出したんですか? 書留ですか?

 まさか、普通郵便じゃないですよね?」


『いやぁどうですかね? 担当者に聞いてみないと』


「いや、分かるでしょ?

 さっき先月送ったって言いましたよね?

 いつ送ったか分かったなら、郵送方法も分かるのでは?」


『ウチは発送状況を一覧にまとめてまして。

 それを見てお伝えしたんですよ』


「その一覧のエビデンスは何で管理なさっているんですか?

 通常なら、書留の控えや、切手の使用履歴ですよね?

 そこは確認されましたか?

 そこが担当者以外確認出来ないって、有りえますか?」


 エビデンス?

 私にはもう拓己が何を言ってるのか分からない。


『ちょっとすみません。

 一旦切らせてもらっていいですか?

 確認すぐに出来ない状況なんで』


「分かりました。

 では、あなたのお名前と次いつ電話が可能か教えてください」


『ああ、すみません。次ボクはノーリターンなんですよ』


「では、代理で対応してくれる方のお名前を教えください」


 拓己は引く様子を一切見せない。


『……いい加減にしろよ! 大体アンタ誰だよ?!

 関係ない奴に客の情報言えるかよ!』


 私は喉が詰まる心地がした。

 そう言われたら、返しようがない。


「私は関係者です。

 契約者木下かすみの父親ですから」


 スマホに降り注ぐ声。

 その落ち着いた声はまるで、かすみに向けて放っているようだった。


「我々もこの後、郵便局に問い合わせします。

 それでも見つからない場合は貸主に契約書コピーをもらうお願いをします。

 こちらから連絡しても良いですよね?」


『いや、勝手なことをしないでくださいよ。

 オーナーにも迷惑かかるんで』


「では、見つからない場合は、そちらが持っている契約書コピーを頂けますか?

 仕方ないのでコピーでも構いませんから。


 まさか。

 先月契約したばかりの契約書の控えは、御社に無いなんて、ある訳ないですよね?


 それも難しいなら、やはり我々から貸主に相談します。

 そちらにお手間は取らせません」


『いやいやいや、ちょっと待ってくださいよ。

 こちらでもう一度確認しますから』


「いつまで待てばいいですか?」


『あ、そーっすねー……』


「夕方17:00までに必ず一度電話ください。

 無ければこちらも動かざるをえません」


『分かりましたよ。電話するようにしますんで。

 それじゃあ失礼しますよ……』


「待ってください!!」


 大きな声に私はビクンと身体を動かす。


「失礼いたしました。

 こちらの名前と電話番号を伝えておりませんでした。

 メモを取ってください。

 お忙しい御社にご迷惑おかけする訳にもいきませんので、あなたのお名前を教えてください。

 良いですよね?」


 拓己はこちらの連絡先を伝え、相手に復唱までさせた。

 最後にようやく『島田』という名前を聞くことが出来た。わざわざ「山と鳥じゃない方ですね? 田んぼ田ですね」と漢字まで確認していた。


 長い長い通話を終え、拓己はフーッと息を吐いた。

 こちらに向けた表情はどこか誇らしげで少年のようで。

 私は胸の奥がくすぐったくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ