表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンの管理人さん  作者: 鱶山ぱかお
初心者用ダンジョン編
2/7

【2】職業案内所

薬草を紙袋一杯に抱え、裏路地を右へ左へ。石造りの地下階段を通り、エルが足を運んだのは職業案内所。


地下空洞に在る職業案内所は、打放し混凝土コンクリートの外壁に、三枚羽の天井扇風機シーリングファン、定間隔に豆電球が並ぶ薄暗い空間。


革張りのソファでは、職員と管理人が交渉する姿や、管理人同士が談笑する姿がちらほらと窺える。


職業案内所の奥には、天井まで届く書棚と、コの字型のショーケースに囲まれる形で職員が三人姿勢良く立ち並ぶ。


ショーケースの中では”銀色の履歴書”や”金色の履歴書”に照明が触れ、宝石の様に輝く。


「デュラハンをうちで雇えたらな…───まあ、財政難のままじゃ、夢のまた夢か」


金色の履歴書を眺め、肩を落とすエル。


蜥蜴人リザードマンでもいいから…───いや、財政難のままじゃ、夢のまた夢か」


銀色の履歴書を眺め、肩を落とすエル。


現実に目を醒まし、エルは職業案内所の隅にある掲示板に歩を進める。職員からの冷たい視線を背中に感じたが、気にならなかった。


掲示板には銅の履歴書が数枚、それを白の履歴書が乱雑に埋め尽くしている。


「せめて怪宝箱ギミックを…───ああ、そうだ、うちは財政難じゃないか」


銅色の履歴書を眺め、一筋の涙が頬を伝う。


すると、職業案内所がざわつく。エルが首を回すが刹那、表情が暗雲を纏う。


あいつだ…─────。


あいつとは、黒毛皮のコートを靡かせる、あいつの事だろう。


「いやあ、実はね、うちの迷宮ダンジョン、近々十階層になるんだけどね、従業員不足なのよ。だからその牛頭人身ミノタウロスとデュラハンあと鷲獅子グリフォンも頂戴」


「日頃、御贔屓ごひいき頂き有難うございます、ガルフェロ・オイブッシェマン様」


「そう畏まらないでくれ。良好な関係性を保とうじゃないか…───ん?」


ご機嫌な様子のまま、ガルフェロが目尻に瞳を転がす。そこに映る、エルの姿。


会計を付人に任せ、ガルフェロは黒毛皮のコートを靡かせ「おやおやおやおや」と歩み寄る。


高貴な金の髪、陽を避けた白い肌、中性的な顔の構成、ガルフェロ・オイブッシェマン。


長い睫毛の隙間から、よこしまな視線がこちらを窺う。


「これはこれは、我が同期・・、エル・ディアブロム君じゃないか」


「よ、よう、ガルフェロ」


「”様”を忘れてないか、我が同期。まあ、同期とは言え、いまや天と地程の差が生まれてしまったが」


身振り手振りが大袈裟で、芝居掛かったガルフェロ。エルは苦虫を噛んだ様に、その表情は酷く歪んでいる。


「おいおい、手ぶらじゃないか。ここは職業案内所だぜ。金の履歴書は無理でも、せめて銀の履歴書くらいは買えるだろうよ」


「あ、いや、まあ」


「嘘だろ、我が同期。まさかお前の迷宮ダンジョンがそこまで業績不振だとは」


昔から癇に障る男だった。それに拍車が掛かり、癇を抉るようだ。


紙袋を握る指先に力が入る。表情は愛想を徹し、ただ時間の経過を待った。


「ああ、そうだ。甥が冒険者になってな。今度その迷宮ダンジョンに遊びに行ってやるよ。同期のよしみだ、有難く思え」


「あ、ああ、ありがとう」


「”御座います”を忘れてないか、我が同期よ。まあいい。せっかくだ、良い物を見せてやろう」


そう言い指を鳴らすガルフェロ。それを合図として、付人が封筒を渡す。


紐を解き、姿を表す一枚の紙。


”虹色の履歴書”。


「過去、世界で三枚しか確認がされていない幻の履歴書だ。どんな従業員モンスターなのか、俺もまだ知らない」


「………」


「それじゃあな、埃でも掃いて待ってろ、我が同期よ」


迷宮ダンジョンの管理人の苦悩は募る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ