6.模索
おいおい。
確率50%でぬっ○されるとか。
どんなハードモードな人生だよ。
小学生まではイージーモードが許されるんじゃないの?
あ、○されるのは成長してから。
つまり、それまではイージーってこと?
なるほどね☆
日本の常識を異世界?に持ってくるなって?
なるほどね☆
orz
もういい、良くわかった。
待っていても幸せは来ないと。
待てば不幸がやってくると。
地球も異世界?もそういうシステムなんだろう。
少なくとも、俺に対しては。
何が起きても、自分で何とかするしかないんだろう?
そう考えれば、普通なことだな。
現代社会と原理は同じだ。
助けなんてない。
自力で立って生きていく。
それだけだ。
あの会社では、社員を消耗品として利益とする為に。
この世界では、鶏を食材として利益とする為に。
ぼんやりしてれば潰される。
同じだ。
え?
そんな会社はごく一部だけ?
そんなバカな。
俺は騙されないぞ☆
さて。
生き延びる為にはどうすればいいか。
考えましょうかね。
・雌である確率に賭けて何もしない。
却下。俺の引きから考えてまずあり得ない。
何よりも飼主の為に卵を産む生活をする位なら死を選ぶ。
・脱出して野生に還る。
妥当な案だと思う。懸念事項は脱出方法と脱出後の生活手段か。
・飼主をぬっ○して農場?を占拠する。
最高な案だと思う。懸念事項は○害方法と占拠後の経営手段か。
うん。
草案としては2つに絞られたな。
脱出プランを軸に、可能であれば○害プランを目指す方向で検討しよう。
そうと決まれば、次は実現する為の方策だ。
まず問題点の洗い出しか。
・脱出方法
・自活方法
・○害方法
・経営方法
大きく分けるとこんなところか。
1つずつクローズアップしていこう。
・脱出方法
柵を越えるか、柵を壊すか、穴を掘るか。
どの手法にしろ、普通に考えたら無理だな。
不可能を可能にする閃きが必要だろう。
・自活方法
食料の調達、生活拠点の確保かな。
鶏って何食べるんだ?
まぁ、田舎だと庭で放し飼いとかしてるイメージがあるし何とかなる気がする。
問題は生活拠点だな。
雨が凌げて、敵対生物の出来る限り少ない場所を探す。
木があるところ。もしくは洞窟かな。
現状調べようがないので脱出してからだな。
ただ、ここの敷地を見渡す限り、柵の類は見当たらない。
危険な生物は少ないのかも。
結界でも張ってあったとしたら脱出の難易度が跳ね上がるな。
・○害方法
強くなるか、罠や状況を利用する方法を考えるか。
何にせよひよこが人間を倒そうというのだ。
難易度は地球の農家がラディッ○を倒す程度だろう。
あくまで目標であり、最優先ではない。
後回しだ。
・経営方法
ここを占拠した後、どうするかだな。
ていうか。
経営とか。
バカか。
鶏が人間相手に?
それが出来るならまず飼主に交渉するわ。
経営なんて案が出てくる俺の頭が心配になってきた。
精々、残った動物をどうするか程度だな。
後回し。
まぁ、最初から結論は出ていたわけだが。
脱出方法をどうするか。
そこに尽きる。
周りを見渡してみる。
木の枝で組んだ柵で円状に囲まれている。
スキマはひよこの頭が入らないくらい。
高さは絶望的。飼主の腰くらいあった気がする。
縦の枝は全て地面に刺さっている。
あと、マイブラザー(おそらく)達がピヨピヨとうろついてる。
色々と試してみる。
枝を嘴でつついてみる。
固い。傷はついたか?よくわからない。
走って体当たりしてみる。
ふんっ「ピヨッ!?」
プロレスリングのロープかってくらい吹っ飛んだ。
あと、マイブラザーが首を傾げながら見ている。
こっち見んな!
地面を嘴でつついてみる。
えーと。刺さるんだけど。
頭がデカすぎるのか、嘴が短すぎるのか。
とにかく、掘れない。
走ってジャンプしてみる。
いや、その前に。
お腹減りました。
水の横にあるの、ごはんですかね?