表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/39

5 TKG (前)

会社の人にこの前教えてもらったんです。

この近くに「卵かけご飯」専門店があるって・・・


聞いただけで、今週末絶対行こうと決めたんです!

今TKGが本当に食べたくて 書きました・・・・


ある朝、あたくしはとてもいい目覚めをした。

そして、思った


あ~ TKG(卵賭けご飯)くいてえ・・

この世界では 卵は高級品で さらに米が無い さらに醤油がない


それはすでにこの短い人生で知っているが まだ あきらめ切れていない!

切実にTKG食いたい!

TKG!TKG! TKGのTシャツつくりたいよ!



そんな思いが何度目かの朝 厨房でクッキーをつくっていたとき 馴染みの業者がある地方の豆っていうのをうちの料理長に購入しないかセールスしているのを聞いたので どんな豆なのか 見てみたら



大豆だった!


大豆だよ!大豆! もう ココロは味噌! 味噌! 味噌! いや待て!たしか昔味噌とかの上にできた水分みたいなのが醤油とかのはじめとかになってなかったっけ?

わからんが 本気でわからんが もしかしたら いけるのか?

あたしの勘違いだと思うが、勘違いでもいい!なんでもいい!大豆よこせや!コラ!そこの出入り業者!

大豆全部買う!買うからおいていけ!



いままでコツコツためていたお小遣いで 大豆全部購入したわ。

また仕入れたら全部買うので持って来るように言った。





この大豆 植えたら・・・生えるよな?

うん 全部食べないようにしよう。



枝豆くいたい!





料理長がこの大豆をどう料理するのか 聞いてきたので 昆布があるのか聞いたら

なんですか?ソレって言われた。


うん そうだよね


大豆の煮物ってこの世界ないしな。



なので料理長に胸を張っていった!


「あ これは 調味料をつくる豆なのです! 

ほかにも色々つくれるのですがあたしは作り方をしらないので まずは調味料を作成したいのよ!

何はともあれ まずは味噌をつくりたいのよ!味噌!味噌!」


あまりの私の熱狂振りに料理長が引いていたけど もう とまりません!

味噌! もう ココロは味噌一色ですよ!

味噌のあたしの想いを料理長にぶつけまくりです。



その半年後 ようやく味噌もどきが できたとき 料理長と抱き合って涙をながしました。


そして味噌の上にできていた水分を集めて ようやく「もしかしたらコレが醤油の最初の原点?」っていうのを集めて 醤油らしきものが できたとき 思った。




次は米だわ! 


TKGの土台になるお米ちゃん。



実は、大豆を手に入れてくれた業者に聞いて見たところ、米っぽい話を聞くことができた

なんでも遠方の遠い山の上で米らしいものがあるらしい。


業者に 味噌汁(野菜と豚肉入の)を飲ませ、

キュウリにお味噌をつけて食べさせ、

味噌について 熱く語った後 

味噌を一樽渡して 米をなんとか手に入れるようお願いしておいた。

熱い私の米の熱弁を聞いて業者のおっちゃんは絶対手に入れますって言ってたので、おっちゃん頑張れ!

だが そこで 私は忘れずに言った!


「わたくしもお米を育ててみたいの。

脱穀してないお米を手に入れてほしいの!

お米の種かしら、籾殻がついているお米を手に入れたら

この味噌の作成方法おしえてあげますわ。」



そういったら 業者のおっちゃんの目がものすごい光ったのはフラグだ!フラグたった!

あたしは心の中で叫んでいたよ!


きっとあのおじちゃんはお米を籾殻つきで手に入れてくれるはず。


つぎは 生卵で食べることのできる 

安心して食べられる卵を作成ですわ。



安心して生で食べるためには、健康管理も必要ですし、何よりも若い鶏が産んだ卵を食べたいですしね。

こちらの世界では、鶏のお肉が食事にでるときは、だいたい卵を産まなくなったお年寄り鶏がほとんどなのです。なので ここは鶏の飼育をTKGの為に力をいれますわよ!


まず、えさも穀物を少し与えないといけませんし、衛生も考えてみて、

屋敷から離れた場所にある小さな一軒の農家にきめました


農家の 偏屈おじさんに とことん鶏について語りましたわ。

そのおじさん脚がわるくなって 畑仕事ができなくなり、

現在畑は 半分以上となりの農家に貸しているらしいのです。

昔は野菜の頑固爺と呼ばれていたらしいので、頑固なおじさんなら きっとすごい卵を作ってくれると思い猛烈アピールしましたもの。


最初から 一点アピールですわ。


「畑耕せないなら、生で食べられる卵つくってくださらない?」


そう、TGKで大切なのは 鶏の飼育衛生管理、栄養管理、そして 頑固親父!




「わたくしが欲しているのは 普通の卵では ありませんの。

生で食べることのできる卵ですわ、しかも若い鶏が産んだ卵でおいしい卵。

今市場で出回っている卵ではダメなのです。まずおいしくない、ソレもあるのですが

生で食べるとお腹こわしてしまいますもの、さらに栄養素が少ないわ

そして、鶏が卵を産んでからかなり時間が経っているものも売られていて、どれが古いのやら。

卵を割ってもお皿の上で気味が盛り上がっていませんもの、新鮮な卵なら盛り上がるんですの。

そして黄身をつまみあげることができるぐらいしっかりした卵が食べたいのです。

野菜だってそうでしょ?畑の土から掘り起こして直ぐに食したらおいしいでしょ?

市場でも泥を落としていない野菜がたまに売っていますが、泥を落としていない野菜の方がおいしいのですよ、食べる前に泥を落として食べたほうがとっても新鮮でおいしいもの。

あなたにお願いする理由は、そんな卵を産む鶏の管理を頑固に守ってくれそうな人だからですわ。

絶対あなた以外では無理です、適当な飼育では私のもとめる卵は出来ないの!」


もう、一気に語りますわ!

口の中が乾いてきましたけど!



頑固おじさんの目がものすごい眼光でこちらを睨みつけてきてますがあたくしも負けずに目からビーム出す勢いで目力一杯で見上げますよ!TKG!TKGビーム!


「生で卵食ってうまいのか?」


頑固おじさんが聞いてきたので 


「わたくし、大好物があるのです それが 卵かけご飯なのですわ! (鼻から息がぷしゅ~!)

お米という穀物があるのですが、こちらの領地ではまだ農作されていませんが

ある地方にあるのです、 そのお米とは、噛めば噛むほど甘い味がしてきて、一粒一粒がふっくらとして

麦のような形ですが まったく味は違うのです、

お米自体には そんなに味は無いのですが、ほかの料理と一緒に食すことによって とても良い食事になるのです。しかも、腹持ちがとてもよく 栄養価もあります。

そして、ホカホカの炊きたてのお米の上に生卵を落とし、

ある隠し味の調味料をかけ、

そして あとは 混ぜ合わせ 思うまま かっ食らうのです!

ホカホカのお米と一緒になって あの味!そして醤油のあのアクセント!

息することも忘れ口の中に入れた時のあの幸福感・・・・

噛みこまずに一気にのどに流し込むあの喉越し・・・・

一気にお腹にくる満腹感・・・・・・・

そして全部食べ終わった満足感・・・・・・」


うっとりとした目で 思い出して宙を見つめてしまいましたわ。















その後半日以上かけて 養鶏場計画を頑固おじさんに説明し、

それから農場が すこしづつ改装していきようやく養鶏場っぽくなりました。

餌は近くの農家の売り物にならなくなった作物や、作物の葉っぱで廃棄するものや、

畑の草などですが、栄養価のある卵にしたいので 穀物も毎日少しはあたえるようにしました。

また、この世界は卵が高価なため農家の人が持ってきた作物用エサで麻袋で一袋と生卵一個交換です

ただし、飼育衛生の観点で作物用エサは腐っておらず頑固爺がOKを出した物のみ

さらに、エサを持ってきてくれた人は養鶏場の鶏の糞は好きなだけお持ち帰りOKにしました。

これが結構人気で畑に撒くのにちょうどいいらしく、おかげで養鶏場にはいつも糞が貯まらず

衛生面もかなりいいのです。

鶏の数が増えていくので野生の動物が鶏を狙ってやってくるので、最近では周辺住民農家の子供たちが

動物を狩するためにこの近くで罠を仕掛けたりして いい稼ぎになっているらしく 頑固爺の家で休憩してる子達もいるそうです。













TKGをあたしは海苔を上からお箸で巻いて食べるのも好きです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ