表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

パイとジャガイモは全てを包む

作者: 藍さくら

この作品は、白夜いくと様主催『じゃがレポ企画』参加作品です。


楽しんで頂けましたら幸いです。

 ジャガイモ、ジャガイモ、ジャガイモ。

 うず高く積まれたジャガイモの山。


 一度貰い出すと止まらない連鎖。

 

 揚げて塩をふってもおいしいし、肉じゃが、ポテトサラダ、コロッケ。おでんに入れても良い。豚汁とかもいいな!


 でも、限度と日保ちの関係もある。

 新聞紙にくるむと大丈夫!とか言っても芽は出るから。

 それをとるのも面倒。

 

 そんな時の救世主。

 ジャガイモ消費料理共々、並行して作ると私史上最高に便利なのが、マッシュポテトと、パイ。

 さくっとスーパーで、挽き肉と、冷凍パイシートと、小さいサイズの液体の動物性脂肪の生クリームを買ってくる。


 ジャガイモ五個ぐらいを、皮をむいてレンジで四、五分チンする。

 あとは、フォークとスプーンで適当に潰れるので、生クリームを半分ぐらい入れる。

 混ぜる。

 入れる。

 混ぜる。


 これで、マッシュポテトの完成だ。

 

 これを増産して、ハンバーグやステーキの付け合わせにしてもよい。

 ステーキみたいに分厚いローストビーフのお店の付け合わせはマッシュポテトだ。

 離乳食が多少進んだぐらいの年齢の子から食べられる。

 生クリームとお芋だけなので、乳製品いけるなら、大丈夫。


 子供の食い付きは異常によい。

 肉とマッシュポテトだけでなんなら一食完成だし、すごくよく食べる。びっくりするぐらいよく食べる。

 

 マッシュポテトは飲み物だから。

 

 そこに、更に食欲を加速させて、一気にジャガイモを消費するなら、パイで包めば良い。

 冷凍パイシートを常温で10分ほど置いておいて、オーブンを説明書のパイを焼くに従って、だいたい200度から220度に余熱しておく。


 余熱している間に、パイシートの間に、マッシュポテトを詰める。

 難しく考えずに、一枚目の上にマッシュポテトを敷き詰め、上からもう一枚のシートをかけて、両端をなんとなく折り込むか、フォークでさして穴を開けて止めるか、指でぎゅっと押し付ければよい。

 ちゃんとしたければ、先にフォークで穴を開けたり、掌サイズや、四角く切ってもいいし、卵黄を最後上から塗ってもいい。


 でも、やらなくても味は変わらないし、家で見映えを求めないなら、手抜きで十分。

 とにかく、ジャガイモを消費するには量産が命だから。

 

 オーブンが暖まったら、耐熱皿に載せたパイを大体下の方に入れて、20から30分焼けばよい。この辺はオーブンの説明書に従って欲しい。個性があるんだ、オーブン…。

 

 焼き加減は、焦げない程度で、時間は前後して、適度でいい。

 そんなの困る!という人は、軽く狐色になって、焦げ目がついたら、時間じゃなくても出して冷まして食べてもいいし、焦げる匂いがしてきたら出して、しっかり目に焼いてもいい。


 一度焼いて、温度と時間を把握して、自分ちのオーブンでの焼き加減が分かったら、目を離しても大丈夫!オーブンが焼いてくれる。信じて。


 マッシュポテトと、マッシュポテトパイでかなりの量のジャガイモを消費できる。

 パイはおやつとしても朝御飯としてもいける!

 びっくりするぐらい、置いておけば減らしてくれる。

 腹ペコなお子様がいたら、確実だし、万年言ってる、腹減ったを減らして、お腹を満たしてくれる。

 間違いないやつだ。


 ジャガイモとパイは救世主だ。

 たくさん焼いておいて、レンジでチンしても三日ぐらいはいける。

 チンしなくても常温でもまあいける。

 あ、生クリーム使ってるので、あくまでも私のお腹調べで。

 各々食べられる期間は自己判断で!


 それでも味に飽きてきたら、一緒に買っておいた挽き肉の出番だ。

 タマネギと一緒でも、他の屑野菜を入れても良い。

 塩コショウで炒めて、水をヒタヒタになるぐらい入れて、コンソメ投入。ケチャップで味を整えたら完成!もちろん、水とケチャップは、トマトのホール缶で上級置換できる。とろとろにしたかったら、煮詰めるか小麦粉とか入れて。この辺りはお好みでどうぞ。

 

 出来たミートソースは、パイを齧った部分から中に詰めてもいいし、そもそも焼く前にマッシュポテトの上に載せて、ミートマッシュポテトにしてパイに詰めても良い。

 

 マッシュポテトのまろやかさと、肉。

 もったりしたポテトに、ミートのがつんとした味。

 子供達も子供な大人も大好きな味だ。何度だって言うけど、間違いない。パイシート二枚組ワンセットとか、二日でいける。


 そうして減らして、減らしたジャガイモの山。

 減らしたら、何故かまた貰う、ジャガイモの山。


 さぁ、カレー作って、もう一パイ焼くか…。

 そんなジャガイモの山。

ちなみにミートソースの方に、レンチンした角切りジャガイモを更にいれても良いです!ミートソースはミートソースで、パスタソースや、グラタンなどに活用できます!ジャガイモ<挽き肉使用量が多くて、ジャガイモはあまり消費できませんが…。多少は使えます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 焼き加減。 狸たぬき色……。 狐きつね色? [一言] マッシュポテトって、生クリームを入れるのですね。 ふかして潰せばいいものだとばかり。 他にもアレンジレシピがあってとてもよい…
[良い点] マッシュポテトもじゃがいもパイもおいしそうですね。 『マッシュポテトは飲み物』は明言かも。(^-^)
[良い点]  マッシュポテトを更にこしてポタージュにでもすれば正しく飲み物ですね♪ [一言]  パイは敷居が高いイメージでしたが、一度焼くと癖になると聞きます。  冷凍パイシート、アレを買う人を見る度…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ