表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

1.紋章の力②???


 戸惑っているうちに、ワニ顔が俺に向かって指を弾いた。

「ほらっ、落ちろ」


 どごーぉぉぉん。


 その途端、爆音に身体が吹っ飛び、再び斜面を転がる、転がる。

 太い木の根や不気味な牙を持つ草、刃物のような葉の上を飛び跳ねて転がり、身体のあちこちをゴツンゴツンと打ち付ける。

 ワニ顔の指1本であっという間に俺は血まみれの瀕死になった。


 だから戸惑っている場合ではなかったんだ。

 人間、勢いが大事だ。選べ、俺。選びたい。


 だが転がりながらは何もできない。

 ようよう地面の凹みに落ち込み、身体が止まった。

 かなりの距離を落ちた感覚だ。


 間違いなく、骨折れてます。あちこち。


 気絶寸前の意識で見上げる夜空から、ワニ鷲顔コンビが降りてくる。

 こいつら空を飛べるんだなぁーって、アホみたいな感想を抱いていると、またワニ顔に踏みつけられた。


「っ!」

「コイツ丸っこい割に、転がり具合が悪くないか?」

「左座の蹴り方が悪いのですよ」

「ええっ~手加減してんだから仕方ないだろ。

 ーー分かった。コイツの手足切っちまおうぜ。そうすりゃあ、転がしやすくなる」

「駄目です。人間は脆いです。麓に着く前に死んでしまえば、我々が女王の言葉に背いたことになります」

「ちぇっ。地道に蹴り落とすしかねぇのか」


 会話の内容がますます鬼畜ーーって、コイツら、人間じゃなかったわ。

 どおりで、どんどん俺にとっての最悪になる。


 やっぱり一発逆転を狙って、チートっぽい現象に頼るしかないのか。

 つまりあの選択をするしかないーー。


 だが生け贄って、悪いイメージしかないぞ。

 要するに神とか悪魔とかの捧げ物ってことだろ?

 その捧げ物に選ぶのが『俺』の、


 ・心臓

 ・腸

 ・両手

 ・両足

 ・両目

 ・髪


 このラインナップで、もうコレしか選べないだろうっ!


 だって他の選択肢は、捧げ物にした時点で俺が困るだろう?

 心臓とか腸とか捧げてチート1体召喚とかなんとか、遊○王みたいに捧げ物がカードじゃないんだから、ワニ鷲コンビを倒す前に俺が確実に死にそうだ。

 なら、選択肢はこれしかない!


 ーーさらば俺の髪。頼むから毛根は見逃してくれっ!


 ポチッと潔く選んだ途端、右手の紋章が強く輝き、辺りを明るく包み込んだ。

 すると、ワニ鷲顔コンビが動きを止めた。停止画像みたいだ。



『絶対命令Lv.1 発動


 対象者1人に命令設定→ワニ顔人外


 文字数15字以内で命令を入れてください。』



 更に求められる、コマンド入力。

 アナログすぎる。石投げとコンボにしてくれ。速やかな自動オートマを望む。

 しかも『絶対命令』ってナニコレ笑う。倒す系じゃないのか。


 文句を言いそうになるところをぐっと我慢してさっさと打ち込む。

 蹴られて打ち込めなくなったら困るからなっ!


 ポチッポチと打ち込みが終わった途端、ワニ顔が鷲顔を殴った。

 もう一発、ワニ顔が鷲顔を殴った。

 鷲顔が何か叫びながらワニ顔を殴り返した。

 そうしたら、ワニ顔が鷲顔の腹を殴った。殴ったら遠い彼方に鷲顔が飛んで消えていった。消えていった鷲顔をワニ顔は追いかけて行った。


 ーーこれでワニ顔は鷲顔を1億回殴るまで戻って来ないだろう。


「はぁーー助かっ・・・ごほごほっ」

 息を吐き出そうとして派手に咳き込み、身体の奥に響くボキッという音と共に、俺は口から赤いジュースを吐き出した。


 おぉ、ジーザス!


 しかも頭部が軽い。

 俺の毛根は生き延びてくれたのだろうか?

 もしも犠牲になったのだとしたら浮かばれない。


 なぜなら赤いジュースを吐き出した途端、意識が遠くなってしまったからだ。


 (すぐに逃げないと・・・)


 1億回殴るのにどれくらい時間がかかるのか分からない。

 だが、殴り終わればワニ鷲顔コンビは戻って来てしまうだろう。


 そう思うのに身体が重い。

 結局俺はなす術なく、そのまま気絶してしまったのだった。


 南無三〜!




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ