表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラ・カンパネラ  作者: Opus
69/96

薄日 Opus 3

「マドモアゼル。もし戦前のことについて知りたいのなら、当時を良く知る者がいますから、話を聞いてみますか?」

「戦前って、第二次大戦の前ですか?」

 息を吹き返したように、元気になった陽子が訊く。

「ええ、その前の戦争までは無理ですが、この前の戦争なら、よく知っています」

 藁でもすがりたい俺たちだけに、もちろん支配人の申し出を断れない。

「その人は、すごくご高齢でしょう?」と、不安に思ってか、陽子が訊く。

終戦時に二十歳と考えれば、一九九七年の今は七十歳は越えている。だが、八方塞がりの今は、相手の年齢に文句は言えないはずだ。

「八十六歳になります。年は取っていますが、耳が遠いわけではなく、しっかりしています。ただ、少し気難しいので、その点は覚悟していただかなければなりません」

 そう言って、支配人は微笑んだ。

「でも、女性には優しく、マドモアゼルならきっと、午後のお茶に誘うでしょう」

「是非、お話を聞かせてください」

 固い笑をした陽子の隣にいた俺からも、支配人に頼んだ。

「では、少しお時間をください。予定を確認し、セッティングしますから」

 支配人は、俺たちの前で電話をかけた。支配人の言葉は、ドイツ語だろうか。フランス語や英語ではないのは確かだ。

「今日は駄目ですが、明日なら午後なら二時、朝なら十時でどうかと……」

「時間なら、どちらでも結構です」

 明日の予定が決まっているわけではなかった。いや、このままなら、もう一泊、延泊しなければいけないと考えていた。

「じゃあ、十時にこのロビーで、いかがでしょうか?」

 支配人は、話し始めた時のように、慇懃な態度を崩さない。

「こちらに来ていただくなんて、そんな……。私たちが伺ってもいいのですが?」

 陽子は恐縮して言った。

「それなら、心配は要りません。この近くに住んでいるため、何も気にしなくていいでしょう」

 支配人は電話の相手に何かを伝え、受話器を置いた。

「では、明日十時に、ここへ来てください。これで、マドモアゼルの悲しい顔を見なくて済むといいのですが」

「ええ、見ていらっしゃったの……。でも、涙のわけは、尋ね人が見つからないからではないのですよ。ただそれは、私たち二人の秘密だから教えられません。ごめんなさい」

 陽子は俺を見た。

「二人の秘密ですか。いいでしょう。これから結婚する人にとって、二人だけの秘密が多いほど、幸せに成れるはずです。夫婦の秘密が詰まった壷は、どんなにいっぱいになっても、溢れるものではありません。でも、夫婦の一方だけが隠しておきたい秘密を持ち始めると、秘密を仕舞った壷は、たちまち溢れてしまいます」

 陽子と俺を見て、支配人は笑った。

 部屋に戻る前に、俺たちは、延泊を申し出た。支配人から、満室だが、こうしたときのために空けてあるエキストラ・ルームを他の人に充てるので、大丈夫でしょうと言われた。礼を言って、一泊、延ばして貰うようにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ