表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/294

【何のために「ライトノベル」を読むのか?】




 はいどうもこんにちは。

 コレはワタシの推論に過ぎませんが、

【読書が趣味】という方は、

「ライトノベル」は()()()()んじゃないでしょうか?

【好きな作家は?】と問われても、

ヘミングウェイ、カミュ、ミルトン、村上春樹などの中に

「ラノベ作家」が入る事は無いでしょう。

 逆に、【ライトノベルしか読まない人】は、

『一般書籍』は全く読まないのではないでしょうか?

『図書館』に行って多量の本でカバンをパンパンにした事あるでしょうか?

 此処に限らず存外、『小説の基本』が守れてない作品というのは

多数散見されるので、ソレは【本を読む習慣】が無いからだ、

と一般的な推論は成り立ちます。


 前置きが長くなりましたが改めて「表題」

【アナタは一体何のために「ライトノベル」を読む】のでしょう?

 まずワタシが勝手に有体に云いますが、

ソレはただの『暇潰し』ではないですか?

「コンビニでの立ち読み」「暇な時のスホマゲー」のように、

ブッちゃけ「内容」に多くは望まず、

【適当に読めて暇が潰せれば】ソレで良いのではないでしょうか?

だから【テンプレストーリー】【説明文の長いタイトル】が

()()()()のであり、

ブッちゃけその「内容」や「クオリティー」は

然程重視してないでしょう。

 ソレが【悪い】とは云いません。

 実際スマホゲーなどでも有名な【課金】は、

大ヒットした作品でも【全体の10%】にしか満たないそうです。

 その殆どが【タダだからやる】のであり、

【課金】が必要になってゲームが詰まったら

もう「他のゲーム」に移ってしまうそうです。

 現状のライトノベルに於ける【読者の意識】もソレと全く同じ。

 前稿までのラーメンやジャンクフードと同じで、

【その内容に拘ったりクオリティーを追求する者】は、

作者でも読者でも稀であると云えるでしょう。


挿絵(By みてみん)





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ