表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/295

『ただ “長いだけ” のタイトル』 【リクエスト】


*「長文タイトル」などいかがでしょうか? 

主題は一般的でもやたらめったら長い副題ついてたり、

目立つためとは言いますけど

もう同じような単語ばかりなので意味ありません。

今は「顔文字」使うまでになり果てました。




 現状の「ライトノベル」を象徴するモノでありながら、

うんざりしている人も多いのではないでしょうか?

そう言わしめるのが表題の【長文タイトル】です。

 おそらく昔ならまだ、 「フザけるな!」と()()()()()()かも知れないのですが、

その『敷居』が著しく下がったのか、

まるで5chのスレッドと見間違う様なタイトルが

ある種の「流行」として(ひし)めいています。

 最早『タイトル』と「説明文」の境目など無きに等しい、

またソレが受け入れられてしまう【土壌】にも

疑問を持っている人は少なくないでしょう。


 昔、B’zの楽曲で 『愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない』

という、当時異例の年間190万枚を売り上げた「タイトル」がありますが、

その恩恵に預かろうと同じような【長文タイトル】を付けたモノは

全て泣かず飛ばずで散って往きました。

逆に【長文タイトル】で大ヒットした楽曲が他に在るでしょうか?

コレは「ライトノベル」でも同じ事が云えると思います。

『意味』も『拘り』も『必然性』も何も無い、

【ただ長いだけのタイトル】

「タイトル」は作品の『顔』、云わば一番最初の『小説』なのだから、

ソレが杜撰ならばその「中身」は推して知るべしとなってしまいます。

 ()()()()()()()()「タイトル」の中身が、

何か考えていると言ってもワタシには到底信じられません。


挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ