表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/295

『安易なる覚醒』 【リクエスト】


*やたら安直に「秘められた能力とやら」が開花したり、

「隠されていた本当の力か才能とやら」が顕現するお手軽展開が多いのは、

やはり、ストレス発散を手軽にやって、

ご都合主義的なチート臭い能力出すのが流行りですか?




 はいどうもこんにちは。

 流行りというか、昔から「ライトノベル」の『典型』ではあります。

 残りのページ数が少なくなってきて案の定『主人公はやられている』

 そろそろ()()()? 来るぞ、やっぱり来た……('A`)

 という具合に見事【秘められた力】が開放されて

敵はお陀仏という毎度のパターンです。

 正直何十回見たか解りません、

ましてや『小説』は本のページ数で「終わり」が解るのだから

『演出』としては最悪の部類の入るでしょう。

 所謂【ご都合主義】と呼ばれるモノであり、

()()()()()で書いていれば

ストーリーに緊張も緊迫も先への期待も生まれようがありません。

 それもこれもその『覚醒』に向けた【布石】を打ってないからであり、

何の脈絡もなく()()()()()()()()

ストーリーがドッちらけになるのです……('A`)

 まぁ「普通の高校生」が【異次元世界の魔物】と

戦ったりする話も多々あるので

作者が何も考えてないだけの可能性もありますが。

 酷いのになるとその『覚醒』のため、

途中まで全然優勢だったのにも関わらず

無理矢理【不自然に】ピンチにもっていったりするから

尚、辟易とせざる負えません。

 コレならそのまま『圧勝』してしまった方が

多少のカタルシスも得られるので

なんぼかマシとも云えます。


 危険(ピンチ)・覚醒・勝利! 

どこぞの少年誌のスローガンではないですが、

話が面白くないからその【逆】に行ってしまっています。

「ライトノベル」には “一度ピンチにしなければならない”

という鉄の掟でも存在するのでしょうか?

ソレが凡作を連発するマンネリズムと化していては

意味がないでしょう。

 いずれにせよ現状の「ライトノベル」の発表形態は、

昔と違って『連載方式』も認められてきているのだから

【第一巻は必ず完結する】という定型も

変えていった方が良いかもしれません。

 漫画のように『一巻はピンチの所』で終わり、

続きは第二巻、という形にしても

作品が面白ければ問題はない筈です。

 少なくとも “安易な覚醒” による

【ご都合主義】で終わるよりはずっと良いと云えるでしょう。



挿絵(By みてみん)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ