表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/296

【原作破壊のパターンとその傾向】 ~ JOJO'S BIZARRE ADVENTURE OVER HEAVEN~《参》



 はい、ではどうして「原作」ありきの

『メディア・ミックス』『二次創作』に於いて

こうまで【原作破壊】が横行するメカニズムについて考察しますが、

まず端的に云ってしまえば

その二次創作作家或いは脚本家に

【オリジナルの作品が描けない】という理由があります。

しかし『何かを描きたいという創作欲求』は強烈にある。

その欲求を満たす為に、心理学的に云えば『代替(だいたい)』する為に、

【原作のある二次創作】は格好の❝表現媒体❞なのです。

 誰しも『こんなシーンが描きたい』や『こんなセリフを言わせたい』という

イメージは持っている事でしょう。

 ですが現実問題【そこまでのストーリーが作れない】

だから『他作品のキャラや設定』に

【その代わりをやってもらおう】という寸法です。

 その過程に於いて『自分はこんなストーリーが作りたい』

『私だったら()()()()()()()()()()

()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()メインの位置に持っていく』

 如何でしょうか? ここまで例に挙げてきた

【原作破壊の例】と物の見事に一致してしまっているでしょう。

 少々言葉が悪いですが、

【原作に寄生して自身の創作欲求を充たす】

全てがそうではありませんが、

よく【炎上】するメディア・ミックスは全てコレが原因です。

後は「ガ〇ダムSE〇D」って云えば余計に解って貰えると想います……('A`)


 上記の二次創作の方は、

【極悪人でも救う (許す)女キャラ】

【理屈が正しければ全てが許される】

というキャラクターとストーリーが()()()()んですよ……('A`)

 でもソレは『ジョジョではない』ので

【自分の作品でやってくれ】という話です……('A`)

 そしてまた問題なのが【二次創作】なのに

【自分が原作者】のように『勘違い』してしまい、

その所為で【炎上】が止まらない(くだん)の脚本家などもいますが、

今に始まった事ではなく昔から【二次創作】はこの悪癖を内在していました。

アニメでもマンガでゲームでも当然「ライトノベル」でもです。

無論良い『改変』だってありますが、

()()()()()()()()()()()()()

やはり「読み手」が声を挙げて往く事が重要なのだと想います。


≪完≫



挿絵(By みてみん)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まぁ作者が監督でもやってない限りアニメも実写も何ならコミカライズも所詮2次創作だよな。 勿論これはこれで面白いって作品はあるけどNE。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ