表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/295

【原作破壊のパターンとその傾向】 ~ JOJO'S BIZARRE ADVENTURE OVER HEAVEN~《弐》




 続けます。

 前項だけの内容でも正直かなり呆れ果てた内容なのですが、

しかし話はソレだけに留まりません。

 御存知の方は御存知のように、

「ジョジョ第3部」でまたディオは『復活』して悪行の限りを尽くすのであって、

そうなると自分の子孫であるホリィさんが苦しむのも大勢の人間が殺されるのも、

承太郎達の仲間が3人も死んでしまうのも、

全~部()()()()()()()()という事になってしまいます。


 まぁ、()()()()()は存外皆さんも目にした事があるんじゃないでしょうか?

 所謂『善良な女性』を描く場合、

【相手が極悪人でも死にかけていたら助けてしまう】

という非常にステロタイプで偽善的で

ある種女性を侮蔑した表現なのですが

(『知性が無い』という意味で……('A`))

これまた“ある種の作家”に於いては

コレが『理想的な女性像』で、

作品の中で賛美しまくるというのもよくある特徴です。

 しかし話を元に戻すと、

「死にそうだったから助けた」

等というフザけた理由が罷り通るのならば、

残りの「部」の【ラスボス全員を助けなければいけない】

という事になるので、『ジョジョという作品のストーリー』が

完全に【破綻】してしまいます。

 ちなみに『七部』のヒロインのルーシーは

ラスボスの“ディオ (ディエゴ)”の命を救う所か

【トドメ】刺してますが、

ワタシはコレは荒木先生の上記作品に対する

【抗議】だったと想います。

 ソレくらい【二次創作】って、『脚本』って、

原作者の意志を【蔑ろ】にして作品を【蹂躙】してしまう

結果に繋がるのです。

 では『一体何故そうなるのか?』『どうして原作通りに描かないのか?』

 次回はいよいよその【核心】に迫って参りましょう。

挿絵(By みてみん)




PS

書くスペースが無かったので割愛しましたが

「原作」を知らない方に云っておきますと、

『吸血鬼・ディオ』に血を吸われた人間は、

理性を失って自分の赤ん坊すら喰らってしまう

残虐非道の【屍生人(ゾンビ)】になります。

そしてその【屍生人(ゾンビ)】に血を吸われた人間も

また【屍生人(ゾンビ)】となり最終的には

救い様の無い地獄の中で【人類は滅びます】

 だから()()()()()()()()()

ジョナサンもツェペリさんも命を懸けてディオと戦ったのに、

メインヒロインがその【元凶を助けてしまう】

等という暴挙愚行は正しく主人公ジョナサンに対する【裏切り】でしかなく

それは『ジョジョの読者』に対する【裏切り】でもあり、

ソレ以前に【最大最悪の罪】以外の何モノでもありません。

【自分が悪だと気づいてない、悪よりもっとドス黒い悪】

という言葉が作中にも出て来るように、

()()()()()()本来【敵】がやる事なんですよ……('A`)

『正義』のつもりでやってる事が【最大の悪】になってる、

「ライトノベル」ではままある現象です……('A`)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ