表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/295

『間違った優しさ』




 はいどうもこんにちは。

「ライトノベル」では実に典型的なパターンですが、

()()()()()()優しくしない者を

果たして本当に『優しい』と云うでしょうか?

 そんなコトは誰でも出来る、

どこぞのキャバクラ狂いの〇〇でもやっています。

 よく学校で迷っていた所を、「優しく」されたからといって

コロッとそいつに靡く、〇の下が緩いどころかダダ(ずべ)りのキャラがいますが

もしその娘の容姿が微妙だったなら、

多分その主人公絶対「優しく」はしてないんですよ……('A`)

 要するに何が言いたいかといいますと、

そのようなシーンを描く時には

()()()()姿()()()()()()()()()()

という視点が不可欠だという事です。


「なんだこのキャラの顔が可愛いから優しくしたんじゃん」


と、読者に想われた時点で、

その主人公が『優しいという設定』は破綻してしまいます。

【容姿が美しい者には誰でも優しくする】んです。

というか【そうしたい】んです。

その「欲求」が明白であるため

古くから『商売』にまでなっています。

ホストやラウンジ嬢と呼ばれる人々が正にソレでしょう。

しかしそうやって容姿の美しい者を“愛でる”事を

【優しいとは決して云わない】のです。


 兎角「ライトノベル」では、この『間違った優しさ』を

あちこちで散見します。

何度も云いますが、『このキャラ良い奴だな』

()()()()()()()、そのキャラの【優しさが間違ってる】からです。

 そして作者がソレに気づいてないからです。


挿絵(By みてみん)





 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ