表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/295

『異世界転生モノの構造的問題点を考える』 《四》




 さて、前回は異世界転生モノの『キャラクター』について語りましたが、

では一体何故、異世界転生モノの「主人公」は

読者の【印象に残らない】のでしょうか?

(ライトノベル全般と言い換えても良いですが)

 答えは簡単です。

 そのキャラクターに『人間的魅力』が希薄(きはく)だからです。


~現世でニートだったから女神に与えられたチート能力で異世界無双!~


↑のようなタイトルからも解るように、

それじゃあ『主役』は【女神が与えるチート能力】

 ()()()()()()()()()()()というコトになってしまい、

それでは読者の心に残る印象も(ぼや)けてしまいます。


 コレは『異世界転生モノ』に限った話ではなく

ライトノベル全般に及ぶ【悪習・悪癖】で、

過去ワタシが再三弾劾していたある作品など

その最たるモノです。


 その『逆の例』として『ジョジョの奇妙な冒険』を挙げますが、

こちらは「どの部」の主人公も『唯一無二』

 ()()()()()()()()()()()()()ストーリー構成となっております。

 例えば「第一部」の主人公、“ジョナサン・ジョースター”は

波紋(はもん)』という特殊能力を持っていますが

()()()()、『生身の人間のまま』

石仮面(いしかめん)(かぶ)り凶悪な【吸血鬼】と化した

宿敵“ディオ・ブランドー”に敢然(かんぜん)と立ち向かっていき、

全身ズタボロになりながらも「勝利」を収めます。


 その『精神力』がズバ抜けているから、

だから『波紋』を修得したジョナサンは「強いんだ」

という『説得力』が生まれますし、

読者はどんな困難にも決して屈しない彼の人柄(人格)に惹かれていき

『その最後』には皆で涙を流すという

【圧倒的魅力】が生まれるのです。

 更に言えば『波紋』も「女神から与えられたお手軽なチート能力」

等ではなく、修得するまで何カ月もの過酷な『修行』が必要とされます。


 ソレに比べれば()()()()()()()()()()()()

「他人に与えられたチート能力」で

無双して良い気になっている主人公なんかに『魅力』が

生まれるワケがありません。

【構造的】に無理なんです。


「そんな都合の良い能力があるのなら俺でも出来る、私でも出来る」


と読者に想わせた時点で、

誰もそんな主人公のコトは好きに()()()()でしょう。 

 ソコにはそのキャラクターに対する

『憧憬』も『尊敬』も『共感』すらも存在しないからです。


 仮に、「ジョジョ三部」でアナタが『スター・プラチナ』を与えられたとして、

最終的にラスボスであるDIO様を倒す事が出来ますか?

 絶対無理ですよね? エジプトに辿り着くどころか

最初の花京院でヤられますよね?

『キャラクターを創る』というのは()()()()()()なんです。

「能力」はオマケで『主役』じゃないんです。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ちょっと言葉足らずだったかも 投稿画像AI生成物云々の設定はみてみんに投稿してある画像そのものに対してってことね
[気になる点] 画像のダメな奴じゃね 著作物に引っかかるやつはみてみんの規約で投稿しちゃいけないって書いてあるでしょ、しっかり読みなよ しかも明確に承太郎、ジョナサンって本文中に言っちゃってるし あと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ