表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/296

『原作と脚本の乖離』



 (くだん)の『セクシー田中さん』の騒動から、

【原作と脚本の違い】というのが喧しく議論されましたが

ワタシ個人の感覚ではコレは昔からかなり多かった

というのが見解です。

 ジャパニーズ・ホラーの金字塔『リング』では

(貞ちゃん()どうしてるんだろ?

「VHS」から出て来れなくて泣いてなきゃいいが……(ノД`))

特に理由もなく主人公の【性別が逆転】していました。

結果ストーリーにもオチにも何の『影響』もなく、

単に当時人気だった【女優を使いたい】以外の

理由は思い浮かびません。

逆に同作品で超有名な

【貞子がTVの中から這いずり出して来るシーン】

ですが、コレは『原作には無いシーン』です。

コレがもう余りに上手く【決まり過ぎて】しまった為、

後のシリーズは全部“先細り”

(だって()()()()()()()()()()()()()から)

最後は某「呪〇」と【合体】してしまう結末となるのでした……('A`)


挿絵(By みてみん)




 コレはドラマに限らずアニメや映画でもそうなんですが、

【原作に忠実に出来上がっている】

というパターンの方が『珍しい』かも知れません。

『ジョジョ』なんて今まで何回もOVAや映画やゲームを通して、

その度に【原作と違う! 原作の雰囲気が台無し!】と酷評され、

そして連載から25年も経ってようやく

『今のシリーズ』に落ちついたというわけで、

裏を返すと『ジョジョ』ですら何回も、

【原作クラッシュ】は喰らってるわけです。

 そう考えると【進撃の巨人の実写映画】なんか

作者が何回〇ぬか解らないという代モノでしょう。

 まぁだからといって今回炎上している

『脚本家』を擁護するモノでは決してありませんが、

業界の慣例+原作と脚本の差異、

()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

と知った次第です。

映画、『ダヴィンチ・コード』と『ハンニバル・ライジング』は、

小説とは全然違います――。



『後書き』


こちらの手違いで「感想」は

【メンバー以外書き込めない】設定になっていましたが、

今日より『解除』致しました。

御意見、御感想、或いは質問など御座いましたら

どうぞ気軽にお願い致します。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ