表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/266

『異世界転生モノの構造的問題点を考える』 《三》



 さて、クドイようですが作品に於いて重要なのは

『キャラクター』『ストーリー』『世界観』です。

では「異世界転生モノ」で実際にヒットした作品を例に挙げて

「比較」してみましょう。

……とは云っても実際に『作品名』を挙げる事はファンの方もいるでしょうから

此処では憚れるので、「小説家になろう」で

幾つか有名な作品を頭に思い描いてみてください。

――いいですか? では浮かんだのなら『本題』に入ります。




 さてどうでしょうか? 

その作品の【主人公の名前】、すぐに浮かんできましたか?

 ワタシは自分が『異世界転生モノ』を描こうと想った時、

当然ながらいきなり描き出すのではなく

まずはヒットした作品、読者に受けている作品を

リサーチして分析(勉強)するコトから始めました。

 ある作品は22巻まで読みました。

 でも、それでも、主人公の名前もヒロインの名前も

()()()()()()()()()んです。


 そして舞台となる「世界の名前」もその「ストーリー展開」も

非常にあやふやで(ぼや)けています。

「おまえの記憶力が鈍いだけだろ」と言われるかもしれませんが、

果たしてそうでしょうか?

 例えば「ドラゴンボールの主人公は?」と聞かれれば

()()()()()()()()()()「孫悟空」と即答出来ると想います。

同じく「ジョジョ第三部の主人公は?」

「はい、空条 承太郎」「よく知らないけどオラオラの人」と

すぐにその『姿』が思い浮かびます。

 きちんと創られた【キャラクター】というのは、

その作品に興味が有る無しに関係なく

「印象」に残って()()()()()()()()()()()なのです。


『異世界転生モノ』に、上記のキャラクターに匹敵するような

強烈な「印象」を残せる主人公というのは

ワタシの知る限りまずいません。

一番売れている『転生したらスライムだった件』ですらも、

原作を読んだ事がない人は主人公の名前が「リムル」だと

知っている人は少ないのではないでしょうか。

 否、異世界モノに限定するのではなく『ライトノベル全般』と

した方が良いかもしれません。

一番有名な「涼宮ハルヒ」ですら

ライトノベルを読まない『一般層』には

全く周知されていません。


 コレは「マンガ」と「ライトノベル」という『ジャンル』の違いで

起こる現象ではなくソレは『創作姿勢』の問題で、

印象に残らないのはその作品の【キャラ造形】が不完全だからです。

「シャーロック・ホームズ」や「アルセーヌ・ルパン」は、

()()()()()()()()()()知っています。


挿絵(By みてみん)







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ