表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
263/296

【~~のバーゲンセール】



 はいどうもこんにちは。

 毎度お馴染み、とある〇〇〇なラノベ作家の事を例にさせてもらいますと、

作中で()()()()()の事を

『王』と呼称するように「設定」した為、

敵も味方も【王だらけ】になってしまったという最悪な顛末があります。

【王じゃない者】より()()()()()()

コレじゃ一体何の為の「王様」なのだか全く意味が解らず、

しかも「()()()そう設定したんだろ!」とその無責任さといい加減さに

作者の胸倉でも掴みたくなってきます、

まぁ〇〇〇〇のおっさんなので触りたくもないですが……('A`)

『後先を考えず』その場のノリや派手さだけを狙うと

上記のような体たらくを晒す事になります、

我々も気を付けて往きたいモノです。


 コレと同じような顛末は某有名な「海賊漫画」でも行われていて、

【覇王色のバーゲンセール】と云えば大体解ると想います。

コレも「持ってないヤツ」より『持っているヤツの方が多い』

 まぁ完全に“後付け”の設定なので、ソレは「初期の敵」が

その「覇気」とやらを全然使ってこない事からも明白なのですが、

“後付け”だからこそ、より入念な精査とストーリーに接合性を持たせる

鋭意努力が必要なのだと想います。

“後付け”だから何でもアリと開き直っていい加減に描くと、

その『作者の杜撰さ』は確実に作品に()()()

最悪ソレはキャラクターやテーマなどの他の要素にも波及し、

結果『罪の無い人々を無自覚に踏み躙っておきながら』

「宴だ~! (ドン!!)」で話が終わってしまったりもします。

 幾ら人気作とはいえ、【アンチ】の数も異常に多いのは、

ここらへんに原因の一端が在る所為なのでしょう。


挿絵(By みてみん)






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ