『一人称と三人称』 【リクエスト】
久々にリクエストをさせて頂きます。
「一人称視点ばかり」をテーマにお願いできないでしょうか?
全てとは言いませんが9割方のラノベが主人公の独り語りです。
ご一考頂ければと思います。
~『Pixy』 様~
はいどうもこんにちは。
表題の概念は昔から考えてきたと共に
『小説』に於ける永遠のテーマだと想います。
しかし『なろう系全盛』となった今、
ライトノベルにはほぼ【一人称】の視点しか存在しません。
ソレはその作者の人が【小説を書いた事が無い】、
以前に【ろくに小説を読んだ事が無い】
コトに端を発すると想います。
解り易いのが『5ch(旧2ch)のスレッド』で、
此処で書かれる言葉はほぼ【一人称】です。
或いはX (旧ツイッター)やフェイスブック等の
SNSでも、書かれる言葉は全て【一人称】でしょう。
ソレと同じノリで書かれてるのが
所謂『なろう系小説』です。
故に一人称しか書けないのではなく
【三人称という概念をまず知らない】のです。
だからどれも「僕は~」「俺は~」から話が始まる。
当たり前です、『文章を書いた経験』が、
5chのスレッドや他のSNSしか無いのであれば、
一人称以外に【選択肢が無い】のです。
そして【ライトノベル以外の小説を読まない】
【なろうのテンプレに沿ってストーリーを作る】
という事象がソレに拍車を掛けます。
そして何とも【悲劇的】な事ですが、
『キャラクターに魅力が無い』
『その名前すら覚えてもらえない』
悪習悪癖も、全て上記の【一人称】に集約されます。
何故なら【その作者が主人公になる】からです。
当たり前でしょう?
『ロクに小説を書いた事が無い』
ソレ以前に『読んだ事が無い』
そんな人間が【一人称で文章を書けば】
【自分が主役になる】に決まってます。
だって『自分の視点』なんですから、
ソレ以外に選択肢が無いんですから、
【登場人物は自分しかいない】に
決まってるでしょう?
【自分が主役の話が、果たして面白いと想いますか?】
何度も云いますが、野球が上手くなりたかったら、
【野球の練習をする】しかありません。
にも関らず、小説を書こうとするのに
【小説を読んだ事が無い】というのは、
余りにも本末転倒ではありませんか?
だからライトノベルには
『名作』が生まれないんじゃないですか?