表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
221/296

【復讐に於ける男性作家と女性作家の大いなる隔たりⅡ】


 続けます。

 逆に、少女漫画と云えばメインが『恋愛』であり、

バトルモノも無いとは云わないがあくまでサブ、

ソレも魔法少女モノのような()()()()()「たたかいごっこ」が

殆どでしょう。

 少女漫画でバキのようなガリガリの格闘シーンがある作品というモノは、

寡聞にしてワタシは見た事も聞いた事もありません。


 当たり前と云えば当たり前の話で、

【男】で在るなら自身に『屈辱』を与えた人間の事は

いつまでもずっと覚えており、出来る事なら「血祭り」に上げてやりたい、

そうでしかこの胸の鬱屈は決して晴れないと考えるモノですが、

『女性』にこのような“攻撃性”は希薄でしょう。

 どうも()()()()()に【復讐】を『(ゆる)し』の方向に持っていく

メカニズムが在るのであり、【男】と違って『女性』は、

我々が想うほど“怒り”や“憎しみ”が『持続』しないのではないか?

という推論が成り立ちます。

 コレに『体の構造的』な問題も加味する事が出来るでしょう、

男は喧嘩になったら【暴力】に訴えたりしますが、

女性でそうなるのは稀です。

 要は『闘争心』の多寡(たか)に拠る思考の違いであり、

ソレが闘争の最たるモノ、【復讐】の最終的結論に

大きな齟齬(そご)が生じる要因になっていると想われます。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ