表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/296

【甘い夢】




 昔々、中国のある古寺で早朝、

そこの小僧さんが縁側で泣いていました。

気に留めた和尚さんが話し掛けます。


「何を泣いておる?」


「夢を、見ました」


「悲しい夢だったのか?」


「いいえ、【甘い夢】でした」


「では何故、涙を流す?」


「その夢は、()()()()()()です」




 はいどうもこんにちは。

 まぁある種のラノベ作家を例に出すまでもなく、

『現実』が見えていないという点で

この小僧さん以下という事になります。

 いい齢こいた大人が一体何ヤってんだか、

と辟易するものですがだから作中の言葉が

幼稚で心に刺さらず全体がつまらない

と感じるのでしょう。

 前も言いましたが『想像』と【妄想】は違います。

 使う能力は「嘘」であっても良いのですが

その使う者の “心” まで「嘘」であっては、

全編【嘘だらけ】という事になり

最早その時点で『作品』の体を成さなくなってしまうのです。

 傷つくのが嫌なら『恋愛』を描くべきではないし、

『戦い』などもっての他でしょう。

 にも関わらず無理を押してソレを描けば

全編【嘘の塊】になるのだから面白いわけがありません。

 今まで一度でも「戦った事」があるのか?

 誰かを振り向かせようと懸命に努力した事があるのか?

 ()()()()()()()何故「戦い」や「恋愛」が描けると想うのでしょうか?

 いい加減その【甘い夢】から覚めるべき時です。

 そんなモノはこの世のどこにも存在しないのだから――。



挿絵(By みてみん)





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ