表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/297

『新世紀エヴァンゲリオン』 ~アニメ版と漫画版、その恐ろしいまでの乖離~《三》




 故に何度も指弾した通りですが、

だから『アニメ版』にはラブコメ要素が多分に出てきて、

『漫画版』には一切そのような描写が無いのです。

 繰り返しますがコレはアニメの庵野監督と

漫画の貞本先生の【作家性の違い】、

と云えばまぁ聞こえは良いですが、

そもそもこの“庵野 秀明”という人物は、

自分のイメージを絵にして表現する

『映像作家』としては正に超の付く一流ですが、

実はキャラクターやストーリーを交えて作品を創る

【アニメ監督】としてはまぁゴニョゴニョ、否、

そもそもその「能力」を()()()()() 

と言った方が良いでしょう。



余談:元々()()()()()()()ウルトラマンなどの

【特撮系】が撮りたかったらしいですし、

しかし『アニメ映像の才能』がズバ抜けていたので、

岡田 斗司夫氏らに初代GAINAXに誘われ

スタジオジブリの宮崎 駿がスカウトに動いた時は

もう既に遅かったという逸話があります。

いずれにせよ

【やりたくないけど出来るから使われる】

【やりたくない事でも褒められたら嬉しい】

というのが主人公の碇 シンジと全く同じなわけです……('A`)



 閑話休題、だからこそアニメでは一切の【謎と伏線】が回収されず

最終回は「おめでとう」の人格改造セミナーで終わってしまいます。

 コレは「計算」でやっているのではなく

【作者自身もその答えが出てないから】

起こる現象です。

 特段珍しいコトではなく週刊連載の漫画などでも

まま見られる事例です。

「絵が上手い人」などソレで誤魔化せてしまう場合も多いので

余計に拍車が掛かると云った次第でしょう。

 故に続く映画 (旧版)でも否定派大多数の

【首絞めて終わり】の「キモチワルイ」END。

 そして10年の時を経てやっと完結に向けて始動したと想ったら

『Q』でやっぱりヤらかして結局

【話が一本抜けたまま終わる】というアノ結末で御座います……('A`)

 これで『ストーリー構成』が優れている、

と評価する人は皆無と云って良いでしょう。

それでも「素晴らしい」と評する人は

皆【映像を評価】しているのだと想います。


《続く》


挿絵(By みてみん)


まぁ一応「流れ」的に……('A`)

『漫画版の綾波』なら好きですよ、

【いきなり平手打ち】とかしないんで、

っていうかソレフツーにアタオカだろう……('A`)






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ