表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/295

【感情移入が出来ない主人公Ⅱ】




 続けましょう。

 そもそも考えてもみてください?

『ライトノベルの対象年齢層』は

中高生から20代の『若者』です。

 その『若者』が“自分を主人公”にした「おっさん」の

心理思考に『感情移入』出来るわけがありません。

ましてやソコに【〇〇〇〇の】という核産業廃棄物並みに

余分なモノが不随します。

『共感』『同調』の余地は皆無でしょう。

「萌えも燃えも好きなんだ~」に

同意出来る()()()()『若者』は著しく少ない筈です。

 コレにエゴイズムやペシミズム、

マゾヒズム、サディズム、ルッキズムなども入ってきたら

正にもう【終わり】でしょう……('A`)

満足するのは世界中でただ一人、

『作者のみ』というコトになります。

 顔は良いけど性格が悪い人間もいますが、

顔が悪くて性格は【もっと悪い】人間も厳然として存在します。

 長い年月、 “望むだけで何もしなかった” その【鬱積(ルサンチマン)】が、

キャラとストーリーと作者の〇に出てしまっているのです。

故に「言い訳がましい」ヤツが主人公になっていたりしますし、

ソレは云わば自己人格的な逆ギレであり

ソコに共感する術はありません。


 そもそも “その自分” に()()()『感情移入』 が出来ているのか?

 自身の低俗な「欲望」と『感情移入』はまるで違うモノです。

 故にカッコつけるな、正当化するな、自己陶酔をするな、

過剰に美化をするな、 『鏡の前の自分』を否定しても

一切何も始まりません。

何をどうしても“自分自身”からは永久に逃れられないのだから。

 何も生まれた時から【〇〇〇〇】だったわけではないでしょう、

その過程で()()()()()()()「選択」したのは

他ならぬ『自分』なのです。

 自己を否定する者に読者は『感情移入』出来ない。

 ソレはその作者が『自分に』喜びも悲しみも抱いていないからなのです。

【完】


挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ