表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/296

【感情移入が出来ない主人公】



 知能指数が低く精神年齢も小学生以下で無能にも拘らず、

無駄に自意識とプライドだけは高く

煽り耐性がゼロで協調性も社交性も皆無なのに

本人は『まとも』だと思い込んでいる主人公。



 はいどうもこんにちは。

 冒頭から余りにも酷過ぎて最早「ギャグ」にもなっていませんが

上記を全て織り込んだ主人公というのは

()()()()()()()()

(なんならコレでも“抑えた”方です……('A`)

他にも (恋人でもないのに) 嫉妬深い、独占欲が強い、

図星突かれると【逆恨み (逆ギレ)】するetcetc)


 正直ここまで「〇等」だと、

最早読者全員に総スカンか嫌われて然るべしなのに

「コイツ嫌いだ」「アイツは嫌な奴だ」

等と作品内では一丁前に自己主張しやがるから

こちらも漲る殺意が臨界を超えようというモノです。

 似たようなケースだと、某国民的アニメ「青いタヌキ」の

メガネのダメ少年に感情移入出来る人は少ないでしょう。

()()()()()()()()()のです。

“こうはならないように” 或いは “ドン底まで落ちてもやり直せる”

が彼の作品の【裏テーマ】であり、

作者が作品に込めたメッセージだからです。

 その証拠にアレだけ「0点」を乱発しているにも関らず、

「4人の中で誰が一番頭が良いか?」という話になったら

「ぼくが4番って事ないだろ?」等とワンパン喰らっても

しょうがない顔で言っています……('A`)


 まぁ巨匠・藤子先生の『例』は当該事象のオマケなので

討究を避けますが、通常作品の『主人公に対する感情移入』は、

作品の【根幹】を成すモノであるから読者が

()()()()()()しなければならないのです。

仮に【ピカレスク(悪漢作品)】であったとしても、

人間の負の感情や悪意、原罪的な意味でも読者の『共感』を

促すモノでもあります、そうでなければ読んですらもらえません。

 ソレほど大事なモノなのに何故「ライトノベル」には

【感情移入】出来るキャラが少ないか?

 身も蓋も無くなりますが本当毎度毎度の結論、

【〇〇〇〇のおっさん】が書いて(以下自主規制)


挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ