表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/295

【言葉の暴虐】




 はいどうもこんにちは。

 今日も今日とて「なろう系」の作品を読んでいると、

表題にある通り醜悪な人間の言葉に辟易とされます。

「追放系」「ざまぁ系」「成り上がり系」「悪役令嬢」でも良いですが、

ゴ〇だのク〇だのゴ〇カスだのという言葉が、

()()()()()()()という愁嘆場になっております。

 コレらの言葉って、【人間が人間をゴミと呼ぶ事】って、

果たして()()()()()()()()()()()だったでしょうか?

 過去に【虐めの被害】に遭った方は、

正しくそのような『人間の尊厳』を破壊されるような言葉を

日常的に浴びせられていたのでしょうし、

ソレが「復讐」となって作品内に出て来るというのも解ります。

 問題なのはソレが「当たり前」となって”テンプレ”となって

【常態的に消費される】という事であって、

それだけ【現実が荒んでいる】から、

『創作上の共感やリアリティー』を生んでしまうという事の

証左に他なりません。 


『小説』って()()()()()()でしたっけ?

「ライトノベル」も()()()()()()()が無いのでしょうか?

 虐げられて虐げ返してそれしかやる事が無いならば、

ソレは結局【弱肉強食】の【貪りの世界】でしかないのであり、

ソコで描かれるのは「人間」ではなく【(けだもの)】です。

 もっと他に、やる事、描く事は無いのでしょうか?

 作者も読者も【それでいい】というのならば、

コレ以上ワタシが申し上げる事も御座いませんが――。



挿絵(By みてみん)






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ