表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/42

Ally-08:存外なる★ARAI(あるいは、バックミンス気分で/露見ローリー)


 そんな、日常と非日常の狭間のような一夜が明けてみれば、やはりまた「日常」と呼ぶべきしか無さそうな日々がやって来るわけで。本日もまた気持ちの良い晴天であり。


 春日井さん家の件があってから、土日を挟んでの月曜日。いつもの電車でいつも通り始業の五分前に教室に入ると、いつも通りのざわめきがあって。


 静かに入室した僕に挨拶なんかしてくれる人はもちろん無く、視線すら向けられることもほぼ無かったのだけれど、それはそれでいつものことだ。いてもいなくてもいい人材としてパッシブに避けられている感じ。まあそれはいいんだけど。


 それよりも窓側の一番前の席、出席番号1番の席の周りに珍しく人だかりが出来ていることを見て、あれ、となるけれど。と、


「……が、がばばばばばッ!! ほうじゃろうけ、こ、こんのザリついた音ごば、シブかちゅうこつなんじよ。く、クリアぃな音質(おんじつ)? そげんきゃコクが無がごぐばった。こっからいは、やっば『カセェットティプ』の時代もんごこよォッ!!」


 その輪の中心にいるのがアライくんであることは、完全に調子に乗った声色と声量と虚構(フィクション)の中でも使い手は片手の指くらいで収まりそうなほどの希少(レア)な笑い声とで瞬速(びょう)で認識できたものの、普段はアクティブに避けられ気味の人物がクラスの人達に囲まれていることに何と言うか引きずったまんま、といった非日常感を覚える。


 見なくても分かったけど、先週手に入れた「ウォークマン」を見せびらかして悦に入っているということはもう鮮明な映像として大脳に浮かんでいたわけで、果たしてその脳内ビジョンと実際の網膜を通して送られてくる(ビジョン)が寸分違わずデジャブのように重なりあって、僕は一瞬、虚構と現実の端境を踏み外しそうにさせられつつ面食らうものの、おうげジローいたんけ、みたいな、おざなりとなおざりの交雑(ハイブリッド)みたいな言葉を投げかけて来るその小学五年生(しょうご)感を的確に表現したかのような喜色満面の顔を見るに至り、まあいいやといつも通りに流してその後ろの席に学校指定黒革カバンを置いてひと息つく。


 と、そこでまた非日常が起こったのであった。


「こ、こういうのってデザインもいいよね……それに四十年も前のものがちゃんと機能しているのっていうのも何か凄い……」


 おずおずと、という表現がぴったり来るような、しかしてその天上の鈴が如くの(そんなものがあるかは知らないけど)声が、常々尋常ならざるしゃがれ声に、時に激しく、時にねちねちといたぶられている僕の鼓膜を優しく癒すかのように甘く震わせてくる。


 人だかりの中でも褪せない輝きを放つ、その人影。ほんの少し焦げ茶色に染めました、くらいの髪色はひょっとしたら地色かも知れない。この場に蔓延する度し難くぬるりずんめりとした空気を孕んでなお、ふわりと重力を感じさせない軽やかさをもって薄茶色の制服(ブレザー)の肩口で跳ね揺れている。


 決して派手な見栄えでは無い。けど柔らかな視線を放つ艶めいた扁桃型の瞳(アーモンドアイ)、すっと通っている鼻筋から、至高の曲線(シュプール)を描くようにちょんと上向いた鼻先、わずかに綻ばせられた薄いけれどこれまた艶がなめらかに覆う唇……隠れ美少女、三ツ輪(みつわ) 梓杏(しあん)さんは、その全体的に細いけれど出るとこはしっかり出ている体から、ほわり、とした暖かな(オーラ)を、窓際一番前から常に垂れ流されてくる汚泥のような濁度高い系の(オーラ)を浄化するかのように辺りに振りまいているのであった……そしてさらに、


左谷(あてらたに)くんと二人で房総一帯を原付で流して、たまたま寄ったヨットハーバー脇のコテージのマスターに譲ってもらったんだってね……いいなあなんかそういうの」


 だいたいが「(ひだり) 谷次郎(やじろう)」という名工の子孫じみた名前で呼ばれることの多い僕の名前を正確に覚えててくれてそしてそれを呼んでくれたことにこの上ない幸福というか光栄すら感じるほどであったけれど、その反面、浮ついた80年代のオシャレ★ワードをミリほどの隙間もなく敷き詰めたその挿話(エピソード)というか、深紅の嘘で固められたヨタ話が流れて来たことに、顔の右半分は弛緩、左半分は真顔になりつつある僕がいる。


 ままならない顔面のまま視線を、そこに天使の羽根が見当たらないことに逆に違和感を感じるほどになった三ツ輪さんの華奢な肩越しに、その後ろでふんぞり返りながら、真っ黄色のスポンジ状の耳当て(イヤーパッド)のヘッドホンを頭髪(トサカ)にかからないようにか顎に沿うようにして付けて悦に入っていた褐色の顔面に合わせてみると、話を合わせろみたいな、クシャおじさんのようなあのけったいなウインクをまたもカマされてきて逆に困惑してしまうのだけれど。


 アライくんは、いろいろと存外だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ