表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/42

Ally-40:誰得なる★ARAI(あるいは、バックtoザ/ナインティーネリファーイ)


 十月十一日、土曜。「第六十五回 久里浜北高等学校 久遠祭」は予定通り開催の運びとなった。


 九時に講堂で校長の訓辞、のち十時から一般開放されるのだけれど、僕ら「1Q85団」は水曜にあったひと悶着からこっち、急激に寒さがやって来た中で夜風に当たっていたことにより風邪を発症してしまった僕が自宅待機を余儀なくされ、御大の渡米準備の手続き等がにわかに忙しくなって(全然やってなかったそうだ)、団全体で集まる事は出来ていなかった。ので、当日も当日の今朝、急いで最終準備をみんなでちゃかっとやってしまおうとの事になっていたのだった。


 六時五十五分着という、普段よりだいぶ早い時間に京急久里浜の駅に降りると、改札出口とかには結構うちの高校のひとらしき集団がちらほら見受けられた。みんな追い込みで準備をやるんだろう、祭りの前の、得体の知れない高揚感みたいなのが学校に着く前から辺りを包んでいるようで、僕もなんかそわそわしてきた。徹夜明けで体全体が熱を持っていることもあって、何か興奮が下腹部あたりから突き上げて来るような……いや、そんな不審な感覚に囚われている場合じゃない。


―ジローくん、熱は? 当日までには絶対直さなきゃダメだよ?


 三十八度のうかされた頭だったけど、はっきり覚えている……天使(みつわさん)の電話越しの、天上のシャルドネが如しの(意味は以下略)甘い慈しみの声を……録音していなかったことが悔やまれるが、大丈夫だ、今も鮮明にこの記憶野には刻み込まれておる……


 三ツ輪さんとは、その後もメールとかでやり取りはたくさんした。初めて話した5月の時からはもう考えられないほどのことだったけど。でも僕らの話題は自然にアライくんの事になっていることが多くて。


 つまりは、すぐそこまで来ている喪失感から目を逸らしたかっただけなのかも知れない。


 いやいや、最終目的(さいすーもっこす)を忘れちゃあ駄目だ。しんみりさは置いておこう。最後の最後に、どでかい奴をブチ上げるんだろ?


「……」


 リュックに差していた模造紙の「剣」を抜き放ち、天に掲げてみる。丁寧に執拗に巻かれたその紙の分量は四六判(1091mm×788mm)で十二枚……昨夜僕が寝ずに仕上げた「1985年のできごと」……その敢えての黒一色のマーカーにて、密度の濃い内容を写経が如く書き連ねた渾身の曼荼羅が今、僕のこの手に……フフフ、これを見たらみんな驚くぞ……


 寝込んで迷惑かけてしまった分を取り戻せればいいな、とか思いつつ「剣」をふりふり、学校までのなだらかな坂道を意気揚々と、まだ若干痛みの残る左膝をかばいながら進む。


 天気は秋晴れ。気温はようやく平年並みまで下がり、心地よく冷ややかな風が吹きつける。絶好の祭り日和だ。よぅしやるぞぅ、と腹に力を込めた、


 刹那、オブジアース、だった……


「お、おぅげ、ジローやんげが。な、何ら奇遇(きんぐだむ)はじゃ。そ、そじゃげつ、連れまって学校(ガッコ)まで行こぅじゃごらい」


 久しぶりに聞いたそのしゃがれ声(ハスキーボイス)は、右手の脇道の片側にみっしりと茂る植え込みの中から飛んで来たのだけれど。その普段通りの懐かしさに、僕は思わず口元が微笑んでしまうのを抑えきれずに、おはようと挨拶を返そうとそちらを振り向くのだけれど。


「お……」


 思考も顔筋も声帯も全て活動を一瞬止める。植え込みの陰からおずおずと姿を現したのは、思てたんと(ちゃ)う指数が閾値という薄膜を強引にねじり突き破らんばかりに振り切れた、驚天動地の姿の御大だったわけで。


「……」


 上下紺×紺のオーソドックスと言えなくもないセーラー服。スカーフも紺地に真っ白な線が幾重にも入ったこれまた地味な意匠のもの。しかしてハイソックスと革靴は真っ黒で統一され、膝上くらいの丈のスカートとの間でしっとりと艶めく褐色の絶対領域を強調しているかのように厳然たる比率でそこに在り……


 その上には、その左頬の腫れもほとんど引いて、滑らかなサンバーン色の均整の取れた彫りの深い(エキゾチック)な顔がぎこちない笑みの表情をかたち作っていて。その曇りない潤んだ黒い大きな瞳がこちらを直視してくるのであって。


 ちょっと大脳の演算能力が追い付かなくなった僕は、何と言っていいか分からないままに立ち尽くすのだけれど。せっかくのハレの舞台じゃが、中学ん時のでキメてきたんよ……との言葉が僕の停止した時間の中を揺蕩ってくる……


 かろうじてその髪型が、レイヤーのサイドが顔横でくるりと外側に巻いた往年の聖子ちゃんカットであったことが、全身を通しての昭和AV的背徳感を醸してくることで逆に差し水のように僕に平常をもたらしてくれたのだけれど。


 しかしそれを差し引いてもこれは……ちょっと前までは普通に合わせられていた目線ですら覚束なくなっている……というか僕はとんだ節穴くんだったよ……


 ろ、露店の奴らも準備しとるとこだがばい、試しで作っとるやろう、たご焼きだい、焼ぎぞばだいにありつけるやもしれっじ急ぐどば、との言葉に、ああ中身は変わってないのかな、とか思わされ、何ていうかよく分からないけど救われた感があってこちらも自然体(ノーつっこみ)にて連れ立って歩き出そうとする。


 刹那、アンダーザブルースカイ、だった……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ