表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/42

Ally-23:濃厚なる★ARAI(あるいは、妖かしぃの/キリングインザハート)


 護身術……唐突なることをいきなり呈示されるのは出会った最初の頃から分かり過ぎるほど分かっていた僕だけれど、それでも、うぅぅん、という声にならない声がこの薄暗い高架下のコンクリートの橋桁に諸行無常に吸い込まれていくかのようであり……と、


「た、例えば、ナイフを持った暴漢ばが、いきなり襲い掛かってきたとする」


 そんな物騒なことを言いつつ、腰に付けていたホルスターらしき物からナイフのような物をさも当然かのようにすらりと抜き出す御大。本物じゃないよね? と一応聞いてみたら、大丈夫たい、とのひとことだけが返ってきたけれど、何がどう大丈夫かまでは分からなかった。


「こ、こう突き出されてきたら、ど、どげんかせんとぉば? 赤郎(アカロー)よ」


 右手に得物(ナイフ)を保持したまま、とんと車止めから降りると、その正面の猿人(マゼンタ)氏の分厚そうな胸板向けて、そのまま腕を伸ばしつつアライくんは歩を進めていく。


「お、押忍、相手の刃先が届く前に、この自慢の右拳を顔面に叩き込むでありますッ」


 筋肉が喋ったのかと思いまごうほどの単純(シンプル)な言葉を放ちつつ、ゆっくりと、内部に人毛をみっしりと詰めた挙句、隙間から満遍なくその縮れ毛が漏れ生えているような(どんなだろう)キャッチャーミットの如くの巨大な手を握り込む猿人氏。


「やってみろ」


 何か今日はクールな教官口調で凛々しい御大がそう命ずる。い、いいんですかい? と躊躇する猿人氏であったものの、本気だばで来んかっどメダルは没収(ぼっしゅーと)するがに、との言葉に何故か異常に危機感を感じたのか、振りかぶった巨拳が、完全にその射程距離に入ったと思われるアライくんの張り出した前髪(トサカ)辺りに次の瞬間撃ち込まれていく……


 猿人氏はその見た目のガタイに違わず、何らかの格闘周りの経験はありそうだ。それともこのくらいは普通なのか分からないけど、とにかく結構な速度でのその体重の乗っていそうなパンチが、普段あまり運動とかしていなさそうな御大の傲岸な顔面へとダイレクトで放り込まれたかに見えた。


「!!」


 しかして、紙一重でその拳の脇をすり抜けていたアライくんは、大して力も入っていなさそうな所作でその懐に入ると、右手に持ったナイフの先を、肋骨に阻まれないように刃先を水平に寝かせるという冷徹な余裕を見せながら猿人の分厚い左胸板辺りに突き刺していったのである……!!


 ついに殺っちまったのか感で背筋がぞわとなった僕だったけど、流石の御大も無益な殺生をやるほどのタマでは決して無かったわけで。


 こんばとぅらたい、と抜き出したナイフからはドス黒い血が滴るということもなく、さらにその白銀に光る切っ先の頂点を指で押して見せると、ぬぬぬと柄の方へと引っ込んでいった。ああーそういう「ビックリ小道具(おもちゃ)」的なのも1985年辺りにはあったよね……と、ここに来ての必死とも思える急な1985感を醸し始めた(しかも緩い)「場」の様相に逆になんだか背筋がわぞとなってしまう……


「……『条件反射』っちょばあるあいんよなぁ……目の前にいきなし手ぇとかば突き出されたらち思わず目ぇち瞑っちばうことやら、肩叩かれたばらそっちの方へ顔ば向けちょばることがうら……大脳を通さず、脊髄反射で応対する。そうやらぁ、急な攻撃にも『体で』、体の最速で対応できるっちゅう(コツ)ばら」


 ナイフを納め、腕組みしつついいタメを作ったアライくんだけど、しかして今の体捌きは素直に格好良かったと思えるわけで。猿人氏も髪人氏もあまりのことにいつものねちっこい反応(リアクト)を見せることすら忘れてポカン顔を晒している。多分僕も似たような顔をしているのだろう。


「……『実戦』を主に構えた『生き残るための戦闘術』、そいがイスラエル軍発祥の『クラヴマガ』。()ぁの、お、お母上(かかうえ)も、そいの習熟者(グリーンベルト)がっぱったい、子供(こわぱす)の時とぉばにいろいろ教えてもろちゃったばとよ」


 ……何と言うか、亡くなったお母さんに関することを、僕は今はじめて聞いたような気がする。ふんぞり返りながらも、どこか遠い目をした御大……「父親の1985年」と同じく、これもまた……思い出のひとつなのかも知れない。アライくんの奇抜奇怪な行動のひとつひとつは、全部が全部、そういうことのために実は為されているのかも……


「そしてそいつを!! 数々の修行ぎゃによって自分の中で煮詰め昇華し、()ちょなりの再構成(アリンジンガ)を施した最強の護身術がば、『(あら!いい)(摩訶)(ナイト)(クラヴ)』どぎゃらっしょい……ッ!!」


 ああーいやそれは言い過ぎか!! 慕情に浸るにはギラつきに過ぎる命名(ネーミング)素質(センス)にもまた1985年を如実に感じた(それほど?)僕は、この諸々が単にただ自慢がしたいだけの度外れた承認欲求の権化からの度し難い露悪的発露なだけなのかも、との至極自然な結論に帰結していくのを全・毛穴で感じ取っている。


 そもそもいくら大都会(メガロポリス)TOKYO(トキオ)とは言え、そこまでの危険がありそうな秋葉原(ばしょ)じゃないと思えるし、そう鑑みてみると何だろうこれはあれかな、団内部における分かりやすい上下関係構築(マウント)のための行為に過ぎない気がしてきたようぅん何かそう考えると一番しっくりくる……


 じ、ジロちゃんにはアタイが直々に教えてやるちょこざい感謝すんドめとよッ、との誰に頼まれたわけでもないのに超速で繰り出された濃厚なる希少性格(ツンデレ)のようで絶対にそうでは無かろう物言いに、せっかく体に貯蔵しかけていた三ツ輪(あいさい)弁当分のカロリーの8分の5くらいを一気に持っていかれるような気がして、僕の呼吸は徐々に浅くなっていく……


 その次はオムライスね……ムライスね……イスね……との、おおお美味しかったよありがとうう、とだけ何とか言えた僕に返してくれたその天上のエルパソのような(また地名か!)言葉だけを記憶野に反芻させつつ、喜色満面の御大のレクチャーを甘んじて真顔で受けるほかは無い自分を感じている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ