表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/42

Ally-22:高邁なる★ARAI(あるいは、接近グメイジャー/メトローポリ)


 翌、火曜日。放課後。


「……そっつる(ワキ)じょぱ、本日より『修行』を始めることとする……」


 改まったり厳かになったりすると大抵がろくでもないことに発展するということを、もう僕はその口調(ニュアンス)からも察することが出来るようになっているけれど。


 僕らの最寄り駅、京急長沢駅の改札出て右方面。高架下を余すことなく使ったガラガラの駐車場の一角に集合をかけられた我らが「1Q85団」。


 おそらくは適当に怒鳴りはったんだろう程度にしか思っていなかった昨日の御大の捨て台詞が本気のモノであったことに一抹の狂気を感じつつ、用事があるから今日はごめんねとの言葉を残した天使(みつわ)さんが本日不参加という最大意義が失われてしまったことに骨液が染み出すような脱力感を覚えながら、当然の如く参加が決められていたようで有無を言わさず連れてこられ、真顔で成り行きを生温かく見守るほかは無い僕がいる。


「な、何か秘密特訓みたいでドキワクですなぐふッ!! こいつぁハァハァもんだぜぇ……」

「ふ、我が兄マゼンタ……興奮するのはまだ早い」


 それとは真逆に、準構成員の御二方はえらいノリノリの様子だ。どこにそんな高揚する要素があるのか非常に理解しがたいけれど、ただただ御得意様(カネヅル)という一点だけにより、無下に扱っちょばならぬと、とのお達しが為されていることもあり、うんまあ本人たちがそれでいいのなら……との思いで、所在なげながらこの謎会合に参加してそれなりに盛り上げろという指令を僕は受けてはいる。その二人のお目付け役というか用が無くなればすぐさま排斥したいという意図を如実に現わしている天使が今日は不在ということで、かなりのびのびとした表情を晒している猿人氏と髪人氏だけれど。


 きょ今日はありがとう美味しかったよ特にからあげ……と、放課後の先ほど、人のはけた教室でアライくんと共に本日のお弁当(おにぎり、からあげ、卵焼き、ミニトマト、アスパラベーコン巻きの、鉄板ピクニックスタイルだった)のお礼を緊張のあまりがくがくと顎を揺らしながらも述べたのだけれど、三ツ輪さんは照れたように、ごごめん簡単なものだけで明日はリコ姉と一緒に作るから少しはましになると思う……との畏れ多すぎることこの上ないほどの天上のプラセボ(いい意味で使われるのだろうか/どのみち意味不明か)のような言葉を返してくれたわけで、すなわち現時点の僕は心身共に満ち足りている。よってアライくん発の少々の無理難題には耐えられる状態(コンディション)と言えなくも無い。


 や、やぱちょ(コ×コ)ば取らんと(リキ)ば出んばっき、明日からもよろしくちょ、とのやけに尊大な感じでアライくんはしっかりと用意してきた自分用のアルミの弁当箱を手渡していたわけだけど、うん明日はご飯みっちり詰めてくるからね特製二段のり弁だよぉ、とまたも天使の会心のドライブシュートを引き出す天性のキラーパスを放っていたようで、その流れで僕も自然に自分の容器を差し出すことに成功した。


 とは言え、昨日あの後急いで買いに行ったものであり、二段式でシンプルなのを1500円しないで買えたのは良かったものの、このために買いました感が出るのがちょっと恥ずかしかったので昨晩、金だわしで慎重に擦って自然な使用感を出すことに結構な時間を費やした。けど手渡そうとした時に、おり? ジローばの駅前のA-COOP(エーコー)で見かけち奴ばに似とるちょねえ、との要らん洞察力を発揮してきた御大の視線から遠ざけるのには結構な心労を費やした。


 目の前で準備運動的なものを始めた大柄のと、腕を組み髪がそこまでかかっている尖った顎に指を添えながら無駄に脚を交差させて佇む細身のとを見ながら、でもお金はこのふたりから供出させ(まきあげ)るんだから、活動費用捻出の名目でアライくんと僕が昼食を削る必要は無くなってるんだよね……との詮無いことを思ってしまったのだけれど、もちろんそういうことに関しては視線ですら語れる暗黙の阿吽なふたりであるからして双方華麗にスルーした。


 と、


「と、東京は恐ろしかとこかど。ゆえに護身の術らっちょを身につけぇなば駄目ねりば」


 車止めの上に登って腰に手を当てた非常にしっくりきているポーズにて、団長は跳んで神奈川のようなことをのたまいだすけれど。今日の出で立ちはいつもの赤白スタジャンに下はオリーブ色の使用感溢れるフライトパンツ、足元はアメリカの子供が好みそうなカラフルなパステルカラーが各パーツに取っ散らかったように散りばめられたスニーカーと、パッと見は分からなかったけれど衣替え(マイナーチェンジ)が施されていた。さらによく見ると、スタジャンの下から覗くTシャツに描かれた原色三色のボブ・マ―リーが今日は伏し目がちに熱唱しているパターンだよこれそんなに種類(バリエーション)あるんだね……


 ともかく、1985年から遠ざかりつつあることに若干の不安を抱えながらも、団員たる僕は団訓に従い、ほか二名と横並びに整列するほかは無いのであって。大丈夫かな……その、諸々においてが。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ